
スマホの処分がめんどくさい
みなさん、スマホの処分ってどうしてますか?
私は毎回、新しいスマホが万が一壊れたら、、、の時のために保管し、いつの間にか保管していたことも忘れ、データのバックアップをしたかどうかも忘れ、保管が放置になっておりました。
視聴の方はこちらからどうぞ↓
6年前、実家の奈良から上京する時に、部屋にあるものをできるだけ処分してしまおう!といらない物を整理していたら、放置していたiPhoneが2台出てきた。さらに、ガラケーも3台。
引越し作業の3ヶ月間の間に、家具や洋服の処分をしつつ、充電して電源入れて、写真のバックアップをとっていたか確認して、、、なんとかガラケー3台は、auショップに処分をお願いすることができた。
しかし、iPhoneの方はというと「売れるかもしれない」などと思ってしまいそのまま実家に放置。その3年後、実家に帰った時に東京に持ち帰ってさらに放置。そして去年ようやく初期化して秋葉原に売りに行くことができた。使ってないものを6年以上も持ち続けてなにやっとんじゃ。
さらに!
昨年10月実家に帰ったら、母が「えっちゃん、これ処分したいんだけど」とスマホが何台か入った袋を持ってきた。
中に入っていたのは、iPhoneが2台、ガラケーが3台、そして電話の機能しかない「ザ・携帯電話」が1台。あと何本かの電源コード。
中のデータを確認しようと電源コードをつなげようと思ったら、ぜんぜん違うコードばっかりでつながらず、もはや充電することもできない。まあ、10年以上放置していたガラケーのデータなんて覚えてないし、いまさら必要ない。駅前の市役所にある小型家電リサイクルボックスへ入れる一択となった。
iPhoneの方はというと、またもや「売れるかもしれない」と頭によぎり、東京に持って帰ってきてしまった。しかし、データを確認してから売りにいこうと思いつつすでに3ヶ月が経過している。
これから残りの人生で、私はあと何回こんなことを繰り返すのだろうか?
仮に2年おきに買い換えるとして、80歳まで持つとしたら、その数15台。母があと10年スマホを持つとなると20台。
ということは、あと20回も、
中のデータどうしよう?
写真のバックアップしたっけ?
クラウドに入れてたっけ?あれ、どこのクラウドだっけ?
どこに売りにいく?
リサイクルボックスは?
初期化のやり方は?
データの移行はこれから楽になるだろう、スマホもその形を変え、スマートウォッチ化するか、体に埋め込むとかそんな風になっていくかもしれない。
でも、今持っているスマホがそろそろ使い始めて2年だから、ここらで対策を考えねば。
写真や動画は常に決まったクラウドに保存する。というルール作りも大事だが、「売れるかもしれない」と思ったり、毎回リサイクルボックスへ入れにいくのも手間だ。
ということで、次回のスマホ買い替えはレンタルにしてみようと思う。携帯を持ち始めて約20年。最初の頃は水没を2回したが、その後は水没はもちろん画面を破ってしまうことも再起不能にないし、紛失もない。
多分レンタルで大丈夫。(なはず)
私のように、処分がめんどくさいな〜という方!スマホレンタルという手段はアリかもしれませんよ。