見出し画像

物を捨てるときは、「悩むな、考えろ」

「これ捨てようかな〜どうしようかな〜」
目の前にある物を捨てようかどうしようか、私は今まで「考えないで悩んで」いました。

視聴の方はこちらからどうぞ↓

私はこれまで、「悩む」と「考える」を同じように考えていた。だから捨てられなかったんだと気づいた。

それを気づかせてくれたのがこちらの本。

GAFAの一社で部長をされていた寺澤伸洋さんの「40代でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法」

それは、寺澤さんが20代の頃に勤めていた会社での出来事。プレゼンを前に悩んでいた寺澤さんに、上司のNさんが「寺澤くん、悩んでちゃダメだよ、考えなくちゃ」とアドバイスしてくれたエピソードが掲載されている。

悩むとは、たとえば「こんな内容で大丈夫かな」「わからない質問されたらどうしよう」といったこと。

考えるとは、指摘されそうなことや質問されそうなことを想定して、それに対するこたえを準備しておくことなのだそう。


確かに私も服を捨てる時に、「高かったしな」「また着るかもしれないしな」。だけで終わっていた。つまり悩んで終わりだった。だから捨てられなかったのだ。

これを考えるにするとこうなる。
高かったから捨てられないの「高かった」は具体的にいくらだろう?私はいくらだと「捨てられない」になってしまうのか?このワンピースは3万円したから、おそらく3万円の服は高かったから捨てられない物になるんだな、じゃあこれからは、3万円の服を買いたいときは慎重に選ぼう。

こんな風になる。

「また使うかもしれない」は、その使う時が具体的にいつ、どんなシーンかを考えることもできる。

必要になった時にもう一度手に入れるためにはどうしたら良いか?を考えれば、その方法についてネットで検索したり、同じものがメルカリに売ってないか調べてみたりして、どこでいくらで手に入るかを知るという行動もできる。

私のように「悩む」と「考える」がごっちゃになっていて、物を捨てる時に悩むだけで終わっていたかもしれないという方も、この「考える」にシフトしてみると、捨てられなかったものが捨てられるようになるかもしれない。

「悩む」と「考える」の違いがよくわからないという方は、寺澤さんの本をぜひ参考に!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?