![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161532901/rectangle_large_type_2_a8af7c1e748563864577719607ec715f.jpeg?width=1200)
毛穴と皮脂分泌の関係
1日目: 毛穴と皮脂分泌の関係
素敵な笑顔でお過ごしでしょうか?エシカルローザの角屋由華でございます。いつもご覧いただき心より感謝申し上げます。
本日と明日の二日間は、毛穴にフォーカスいたします。
まず、毛穴を語る前に肌タイプから考えていきましょう。肌のタイプは、水分と油分のバランスによって大きく4つに分類されます。脂性肌や乾燥性脂性肌では、特に毛穴が目立ちやすい特徴があります。このような肌タイプでは、皮脂腺が活発に働くため、鼻や頬、額など特定の部位に毛穴の拡大が見られることが多いのです。
毛穴は思春期から拡大し始め、30代後半以降に再び目立つようになる傾向があります。この毛穴の拡大は、皮脂腺の大きさや皮脂分泌量が関係しています。特に、男性ホルモンの影響で皮脂分泌が活発になると、毛穴はすり鉢状の楕円形構造を形成しやすくなります。
さらに、皮脂に含まれる不飽和脂肪酸が角化異常を引き起こし、毛漏斗部に角栓を作りやすくします。この角栓は、皮脂や角質細胞の蓄積物からなり、炎症や毛穴のさらなる拡大を誘発する要因となります。
明日は、加齢や生活習慣が毛穴に与える影響と、その対策について詳しくお話しします。お楽しみに♪
![](https://assets.st-note.com/img/1731301417-aqxYvhs2KAl6VEoe95Jkn7BL.jpg?width=1200)
#毛穴ケアの基本 #肌タイプ別スキンケア #脂性肌対策 #乾燥性脂性肌 #毛穴の悩み #スキンケアのコツ #美肌作りの第一歩 #エシカルローザ毛穴シリーズ #角屋由華 #コスメ系人財育成