![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167145915/rectangle_large_type_2_a2ae9c0567c0a5cec4f58558ed68c34e.png?width=1200)
SPY×FAMILY ピーナッツについて考える
久しぶりの投稿になってしまいました。
今回は、SPY×FAMILYにおけるピーナッツの意味について、少しだけ考えてみようと思います。
アーニャはピーナッツが好き
作中には様々な場面でアーニャのピーナッツ好きの様子がうかがえます。
「アーニャ、ピーナッツがすき」
「ピーナッツ買いこんどけ」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167145492/picture_pc_b6627391889489eb55b7c7d63a6883b8.png?width=1200)
ピーナッツの花言葉
作中によくでてくるピーナッツですが、その花言葉は「仲良し」です。
作中におけるピーナッツ
SPY×FAMILYのなかには、東国(オスタニア)と、西国(ウェスタリス)間の仮初の平和や、任務のための偽装家族という、一見平和に見えても、その殻をやぶれば、不安定な状況があります。そのような状況におけるアーニャの「ピーナッツが好き」という発言には、以下のような意味が含まれているのではないかと考えました。
大きい範囲:東と西の平和
小さい範囲:父と母の平和
アーニャがピーナッツを好きなのは、「仲良し(の状態)が好き」ということを表しているのかなと感じます。
おわりに
ここまで読んでいただきありがとうございました。またよろしくお願いいたします。