▶︎納得の理論を鵜呑みにしない。
昔から、癌のメカニズムとして言われていますが、『なるほど!』と納得できる理論であったとしても、その理論をベースに治療に取り組んでも治る事はほとんどない。
酸性に傾いた体をアルカリへ
その人の癌の状態の1番の原因が、酸性に傾く事だったとしたら少し可能性はある。
真菌(カンジダ)が癌の原因だから除去する。
これも同じく、その人の癌の要因で、真菌や寄生虫の影響が大きければ効果の出る可能性がある。
いざ癌になった時に本当に気をつけないといけないのは、偏った解釈の情報。
発信する側も、捉える側も何の悪気もなく良い方向に向かうための情報だからこそ、鵜呑みにして実践すると命に関わる場面を何度も見てきた。
癌患者さんの身体の状態をバイオレゾナンス医学(波動医学)で細かく分析していくと、全ての人がそれまでのライフスタイルで積み重ねてきた様々な汚染や不具合が発生している状態である事がわかる。
だから治すのが難しい‥。
詰将棋のように、その人の癌の原因をライフスタイルからひとつひとつ除去して、体の状態を上げていくアプローチを同時に行う。
そのためには、体と病気のメカニズムをできる限り俯瞰して学び捉える事が重要。
難病治療の現場、現在行なっている健康相談で沢山の末期ガンの患者さん向き合ってきた。
『体の仕組み』や『病気の原因』をまず知る事で、自身の治療の選択肢が増え、病に対する不安を大幅に減らせる。
SNSは一部分を切り取ったわかりやすい情報が多い分、情報を俯瞰してみることが重要になる。
#癌の原因
#病気の10原因
#癌治療
#医者や薬に頼らず健康になる
#心身の健康を自分で守る
◉こちらから体の仕組みと病気の仕組みの基礎発信しています。
ESVLOG的 心身健康
基礎動画【完全解説シリーズ】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLzfv0n9W1fkAmx3-ly7QB-miM07zzGA3-