見出し画像

▶︎スマートメーターよりやばい身近の電磁波問題



スマートメーターの裏側に頭があり毎日寝ている。など極端な状況でなければスマートメーターなんて大した事ない。


◉それよりも危険な身近の強力な電磁波

①寝室2階で布団敷いて寝てる
→床下の配線からの電場やノイズ

A  木製ベッドフレーム設置して物理的に距離を取る


②頭の真上に壁がある。頭近くにコンセントある。
→壁やコンセントからの電場やノイズ

A  40センチ以上距離を取る


③寝室にWi-Fi
→1番近くのWi-Fiの影響が大きい

A  夜だけ自動オフになるようにタイマー式コンセント使う。物理的に寝室から離す。電気の質を変えて電磁波の害を減らす。


④1階に設置された換気扇の上あたりに寝ている
→モーターからの電場とノイズ

A  寝る位置を変える


⑤冷蔵庫のアース繋げてない
→冷蔵庫からの電磁波ノイズ

A  冷蔵庫のアースを取る


⑥マットレスがコイル式
→寝てる時電磁波の影響うける

A  睡眠の質は心身の健康を守る上で超重要。高いコイルマットレスでも思い切って変える。コイルレスの高反発や低反発にする。

この辺りの方が、スマートメーターより気をつけないといけません。

詳しくはこちらの動画↓

【完全解説】電磁波対策ビジネスの闇。電磁波対策の真実を語る。0円でできる対策から、商品の見極め方。
https://youtube.com/live/cJpODit7Q4E?feature=share

#スマートメーター
#電磁波対策

いいなと思ったら応援しよう!