
【第6弾】黒緑ペローナデッキ構築紹介!ペローナで勝ちたい人への本気のnote【ワンピースカード】
あいさつ
※構築だけが気になる方は「あいさつ」はすっ飛ばしてください
こんにちは、ていのらです!このnoteは全文無料で読めます!
久々にnoteを書くわけですが、こうしてまた書こう!と思えるのは前回のnoteで読者がいいねをたくさん押してくれたからです!ありがとう!
前回のnoteから結構経つのですが、ワンピカード自体はずっと続けております。仕事が忙しくて大会に出れないですが、リモート対戦をたくさんやっているので経験値自体はあると思います!実際に出場できたオフライン大会でも勝率は8割前後(5回やって4回)くらいは勝ってます。
コレといった実績はないですが、文章で質を見てくれたらなと思います!
序章:なぜペローナなのか
6弾が発表されて、活躍しているリーダーは「モリア」「サカズキ」「レイジュ」「紫ルフィ」「ヤマト」「カタクリ」といったところでしょうか。
ペローナの立ち位置としては、弱くはないけど強いわけではない。というのが現状だと思います。
じゃあなぜペローナを使うの?
答えは簡単で、【ペローナを使って勝ちたいから】
↑
この文章を見てブラウザバックする前にいまから書く文章だけ読んでほしい。
「〇〇でよくない?」
ワンピカードをやっている方ならよく遭遇する言葉だと思います。
数多くのリーダーカードがあり、その中で1枚を選ぶ。
カードゲームは勝ち負けがあり、もちろん勝った方が楽しいし勝つためにやってる人が多い。
そしたら必然的に一番強いという情報が回ってるリーダーカードを使うべきだし、それの下位互換であれば「〇〇でよくない?」と言われてしまう。
その通りだよ!正論だよ!
でもさ、最強と言われるリーダーをつかってもなんか手に馴染まない感じ。ありませんか?
自分で選んでないから楽しくないんですよね、勝ったとしても。
僕は自分の選んだリーダーに勝たせてやりたい!そんな感情があるからだと思う。
勝たせてやりたい!という感情がそのリーダーカードやデッキへの理解度を高め、結果的に自分の中で最強のリーダーになっていくと思う。
僕の文章はお気に入りを勝たせてやりたい!と思う人への手助けのnoteとなれば嬉しいなと思います
なぜペローナなのか、に戻ると。
大した理由はないです。リーダーカードを選ぶ理由は人それぞれ200色くらいはあると思います。
ウソップVSペローナが好き。キャラが好き。リーダー効果が楽しくて好き。
こんな感じ。使う理由はなんだっていい、じぶんでソレを決めたのなら!
本題:デッキ構築
まずはリーダーカードを見ていきましょう

相手のコスト4以下をレストかコスト−1を選べる。発動条件は自分のターンに好きなとき使える!
そんな感じで覚えれば大丈夫です。
このリーダー効果でできる強い動きはこんな感じです
・小型ブロッカーをレストにして、自分の小型で取る
・レストKOのキャラをつかってリーダーと合わせて取る
・コストを下げた大型をレストにする。
・ブロッカーをレストにしてリーサルを狙いにいく
・レストにしたキャラを攻撃して相手の手札を削る
パッと考えただけでこのような使い方ができます。
もう一方の効果は、レストの状態の相手カードを効果でKOするときに1コスト足りないときに使うという感じです。
それではデッキ紹介

簡単にデッキのコンセプトから
序盤中盤で相手の4コスト以下をKOしながら6000を並べていき、モリアにつなげてキャラを大きく展開して、ドフラミンゴでロックしながら相手のライフを削り切る!というコンセプト
・サーチキャラ
・2000カウンターキャラ
・リューマとドレーク
・ロシナンテ
・ボルサリーノとクザン
・モリア
・ドフラミンゴ
の順で解説していきます
サーチキャラ


この2枚になります。
簡単なサーチ成功の確率
ブランニュー→89%
ベビー5→91%
9割はもってくるので、余裕で合格ラインです。


この2枚が海軍とドフラ持ちなので高い確率でサーチを成功させてくれます!
【ブランニュー】
・サーチ以外のカードをトラッシュに送れる
トラッシュに送ることで、モリアを出した時の選択肢が広がります。
・小型キャラに攻撃できる
ペローナのリーダー効果で小型の3000以下のキャラに対して攻撃できる。その結果として、ベビー5が相手の小型に倒されない。ブロッカーを無料で取れる。
【ベビー5】
・生き残れば1ドンで手札回収
1ドンで手札を増やせるのは破格の性能です!
・相手の攻撃をうけて後半に延命できる
相手としては処理するしかないので、リーダーの攻撃などを受けれると手札の温存ができて後半まで試合を持っていける。
・キーカードのドフラを持ってこれる
最後は10ドフラで試合を決めるので、そのプランの成功率を上げてくれます。
2000カウンター




基本的に2000カウンターとして使います。
【ベビー5】
・ドフラ持ち
ただの2000カウンター。サーチの確率を上げるために2枚で調整しました。
【たしぎ】
・レイジュへの限定的な使い方
先行2ターン目でおいて、レイジュ後攻2ターン目の進化イチジに対して、起動メイン+リーダー効果+リューマなどで取る
【ヴェルゴさん】
・海軍とドフラ持ち
2面サーチで2000カウンター!最高
【つる】
・相手の届かないコストに使う
相手のコストを2下げたいときに使う。複数枚使うようなカードではないので慎重に使いたい。
・5コストブロッカーなどに使ってリーダー効果でリーサルを狙う
リーサルを狙うときに1ドンで6コストブロッカーまでリーダー効果でレストにすることができる!
リューマ・ドレーク


共にレストの4コスト以下を取る!
リーダー効果と相性抜群!
【リューマ】
・4コストで破格の性能
ドレークよりも優秀な性能をしています。コストも低くKO時効果も地味にうざいです。
・モリアから出る
4コストなので、モリアから蘇生可能!
・積極的に出したい!
ドレークより優先して出しましょう!カウンター値ないし、コスト低いし!でも例外は一応ありますが、ここでは省きます!
【ドレーク】
・ブランニューサーチの対象
サーチで持って来れるので、すこしだけ安定してもってこれます。リューマの5枚目〜ってイメージで
・カウンターあり
1000カウンターあるのが地味に強いしありがたい!最高
ロシナンテ

海軍とドフラ持ちの2コストブロッカー!
効果も強くて腐らないカード!
【ロシナンテ】
・モリアとシナジーがある
このブロッカーの強いところはレストでも仕事する。モリアでレストで出して、レストの他のキャラをKOするときに効果発動できる。残ればブロッカーとして機能する。ボルサ・ロシナンテって形にすると、ボルサでブロックしてレストのボルサを効果発動で守れたりする。
・2コストブロッカー
2コストのブロッカーとして最低限腐らない
・2面サーチ
ブランニューでもベビーファイブでも拾える。最高
・余ったドンに置ける
2コスト余ることが多いので、そういったときに出せる。
ボルサリーノ・クザン


海軍4コストの2枚!
どちらもモリアで出せると強い!
それぞれ役割があります!
【ボルサリーノ】
・4コスト6000ブロッカー
4コストで実質6000のブロッカーは強すぎます。以上です。
・効果で破壊されない
相手ターン中だけなのに注意したい。黒対面や黄色対面でかなり強い。アマルには注意。
・モリアから出してロシナンテと相性がいい
ボルサリーノとロシナンテをレストでだして、大きいダメージをブロックしたい時にボルサリーノでブロックして、ロシナンテ効果で身代わりにできる。
【クザン】
・アタック時のコスト下げが強い
アタック時なので、ドンや手札を切らずに8コストまでレストにできる!
・1ドローも強い
出して1ドロー5000ってだけでも十分強い
・ドフラ×リーダー効果で8コストまでをレストでロックできる
10ドンのターンで、クザンアタック時→8コストレスト→ドフラでロックの動きが強すぎる。
モリア

6弾で最強のパワーカード!
このデッキとのシナジーも高くキーカードとなっている!
【モリア】
・多面展開が強い
8コスト4コスト2コストを展開するので、流行りのサカズキに対して強い。相手は処理漏れが確実に発生する。10ドフラに繋げるまでに多面展開すると10ドフラの効果がさらに強くなる
・トラッシュが豊富にあればプランを選べる
クザンで8コストロックプラン
ボルサリーノで守りを固める
リューマでキャラを処理する
・2コストのキャラが強い
ロシナンテはさっき説明した通りの強さ。
ブランニューで手札が増える
つるで6コストまで見れるようになる。
・モリア自体のパワーも高くて強い
9000のパワーが地味に偉い。
ドフラミンゴ

10コスト最強のカード!
このデッキのコンセプトとなっている最重要カードです
『10ドフラの使い方』
2枚以上あれば最速連打!
1枚なら次リーサルのターンを伸ばす!
という使い方を意識すれば上手く使えると思います!
【ドフラミンゴ】
・ペローナでレストにしてからロックできる
リーダー効果が起動メインなので4コスト以下をロックできる!強い!
・クザンとのシナジー最高
8コストレストにしてからロックできる!強い!
・モリアで展開した後にロックできると強い
モリアと4コストが残っていれば、ロックしてからの攻撃回数が多い。処理漏れしているだけ強い!
・2枚以上持っていたらどんどん使う。
ペローナでレストにしてロック→またレストにしてロック!強すぎる!
勝者だけが正義だ!

ドフラサーチの安定とカウンターレスを捨てれないので2枚だけ採用しました。あえてリューマを捨てて、モリアで蘇生などの技も使えます!
終章:まだまだ終わらない!
お疲れ様です!今回はデッキ構築の各カードの役割とコンセプトを書きました!正直いって、各対面に関して書くことが山ほどあるし、プレイの小技的なものもたくさんあります!
文章として続きを書いていくのもいいですが、一応Yotube活動をしていたので動画での解説もできます。
どのような形であれ、追記していく予定なのでnoteならフォローを動画ならYoutubeをチャンネル登録してもらえると次の情報に気付きやすくなると思います!よろしくお願いします!
追記11/30=デッキの回し方更新
対戦動画をアップロードしました!
特に深く考えずにデッキの回し方の参考になればいいな程度に撮ってます!
対ヤマト
対レイジュ
対エネル
好きなところを見てもいいし、テキトーに流し見してOKです!
喋りながら7割くらいの頭でやってるので、コメントで指摘してもらえたらなと思います!
追記12/01=サカズキ対面の勝ち方
今回も動画で更新しました!
動画での説明が多くなるのでチャンネル登録しておくと便利です!
追記12/02=新構築サボ入りペローナ
毎日追記していますね!えらい!!
情報は鮮度が大事ですからね!自分自身かなり多忙な人間ですが、金がなくなるとYoutubeを頑張る人間なので頑張らせていただきます!
と、いうわけで今回も動画での説明になります。また動画かよ!って思うかもしれないですが、動画を撮れない日はnoteで記事にするのでフォローお願いします!
動画の概要だけ!
サボ入りの構築になりました。この構築自体は記事にする前の構築で、やっぱり5サボ強かったくね?となりまして、構築を戻したという感じです。
『5サボの強み』と『採用候補』を解説した後に『対戦動画』を流してます
対モリア
対カタクリ
立ち回りの参考になると思いますので、どうぞご覧ください
追記12/24=最新note出しました!
最新構築と共に駆け出しのワンピカードプレイヤー向けに出しました!
駆け出しプレイヤーでもフラシペローナを自力で取れるようになるnoteを書きました!
フラシペローナを取れるか不安な人は購読するのをおすすめします!