見出し画像

横文字の多用

こんにちは。

今日は横文字の多用について。
新卒でアパレル業界に入ったのですが、その頃はあまり横文字は使ってなかったような気がします。
プロパー、セールくらい?

転職先でやたら横文字を使うのでその度にGoogle先生のお世話になっていました。

もちろん横文字を使ったほうがしっくりくるものもあります!

タクスとかリスケとか。

ただひねくれ者の私は、エビデンスとかペンディングとかって証拠、保留って言ったほうが早くね?なんて思ってました。笑

まあ、
その資料証拠あるの?
と言われるより
その資料のエビデンスは?
って言われた方が柔らかく捉えられるのかな?

今回読んでたネット記事を引用するのですが、

・例文:「この資料のエビデンスは?」
・日本語で言うと:「この資料に書かれている内容の、根拠・裏付けは何?」

マイナビ転職/ビジネス用語辞典

これは・・・わざと日本語のほう長くしてません・・?
ってつっこんでしまいました。笑

ペンディングの記事からも1つ

結論として同じことを言っていても、ズバリ日本語で「先送り」「保留」と言ってしまうと、直接的過ぎてネガティブな印象になってしまうこともあります。「ペンディング」のようなカタカナ語を効果的に使うことで、会話をスムーズに進めることができると言えるでしょう。

マイナビ転職/ビジネス用語辞典

そう・・なの?
私みたいなひねくれ者は、スムーズどころかいったん保留って言えやー!
ってつっこんでしまう・・・笑

まあでもこれだけビジネス用語として世間で使われているので、そういうことなのでしょう。
ただ日本語だと直接的だから、カタカナ語を使うことで曖昧にしている感がどうも私にはしっくりきません。。

あと前職のとき1番聞いた横文字は
「ブラッシュアップしていきます!」
これって本当に便利な言葉で、日本語だと【磨き上げる、より良くする】って意味ですけど、それをいうと何をどんな風に?って聞きたくなりません?
でもブラッシュアップしていきます!って言われるとそのつっこみが思い浮かばない。
不思議ですねー。

これこそカタカナ語が曖昧にしてくれるということなのかもしれません。

いいのか悪いのか・・・

この記事を読んでくださった方の中で、嫌いな横文字、よく使う横文字なんかあったらコメントで教えてくれたらうれしいです(^^♪

では本日はこの辺で。


サムネイルの小話
完全に迷子。
ごちゃごちゃしている割に目立たない・・・
背景を方眼ノート風にしたかったのですが、よく見てください。
きれいに正方形が収まっていない。。。
長方形にきれいに正方形を収めるにはどうしたらいいんだ?

いいなと思ったら応援しよう!