![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156106911/rectangle_large_type_2_1bdf491c7256757147e1a9b07b43462c.jpeg?width=1200)
心配性な人
心配性すぎなあなたは〜電車に乗せるのを嫌がる〜
この歌詞で何の歌かわかった方、ぜひお友達になってください。笑
今日のお題は
「心配性すぎる人」
心配性なのがいけないことではないのはもちろんですが、結構前にXでこんなやり取りを見ました。
心配性すぎる人にアドバイスするならば
貴方のその心配ごとは4%くらいでしか起きないですよ
というつぶやきに、心配性な人はその4%を心配しているのだと。
なるほど。
でもたった4%のこと気にして毎日生きてるのって辛くない???
ってわたしは思ってしまうのですね。
最悪の自体を想定して行動するってことが出来てれば素晴らしいのですが、だいたいがこうなったらどうしようと考えて行動せずに終わるのでは、、?
極端な例ですけど、事故にあったらどうしようと思いながら車通りが多い道を歩くのと
事故に会わないように車通りが少ない道を歩く
前者は考えと行動があってないように思います。
また心配なので新しいことに挑戦できない。自分はそういう性格だから。
この言葉どうも新しいことにチャレンジしなくて良いように自分に言い聞かせてる気がします。
だってそれが通る世の中ならば、仕事で新しいことに挑戦したくないですよね?
今までやってきた安心安全な道を通りたいです。
でもそれでは成長しない。
だから新しいプロジェクトを始めるのです。
だらだら書いてしまいましたが、何が言いたかったというと
心配ばかりしてても何も成長しない
まあ中には成長なんてしたくない安心安全な人生がいいんだ
って人もいるでしょうし、それを否定するつもりはないですけどね。
私はそういう人より失敗を恐れずに色んなことにチャレンジしてる人の方が魅力を感じるなー
というお話でした!
ではまた。
サムネイルの小話
今回の色合いはすごく気に入ってます~!
くすみカラーっておしゃれですよね。
作字も少しずつ勉強したく、今回も漢字の一部を記号にしてみました。
なんか寂しいなと思ったので、英語を追加。英語を追加するだけでなぜこんなにおしゃれになるんだろう・・・。