見出し画像

CドライブのSSDを1TBに換装した

前々から気にしていたのだが、Cドライブの500GB SSDの容量が逼迫していた。
何が入っているのか、467GBも使っていて、エクスプローラーでも赤い。

先日6TBのHDDを買ったばかりだが、腹をくくって1TBのSSDと換装することに決めた。

ディスククローニングソフトにはEaseUS Partition Masterを使用した。

サンワサプライのUSB 3.0-SATA変換器

最初、ターゲットのSSDを初期化しておらず、SATA変換器の青いLEDも点滅(データが流れると点滅を繰り返す)しなかった。強制的にPCの電源を落とし、まずはターゲットのSSDをLドライブと仮に名付けてフォーマットし、再度EaseUS Partition Masterを使った。
今度はLEDも点滅。2時間ほどでクローニングが完了した。

PCのふたを開け、500GBのものを取り出し、1TBのものと交換する。

試しに電源を入れてみると、こうなった。

WindowsどころかmouseのBIOS画面も出ない

「???」
回復ドライブを作る必要があるのか?(スマホで調べた)
しかも、回復では最悪全データの初期化が行われるとのこと。
3分ほどで自動的にシャットダウンし、真っ暗な画面をながめながら考える。

「この間6TBのHDDに入れ換えた時も、CMOSクリアで何とかなったよな。」
だが、ボタン電池を外して再度入れても同じ状況のまま。

打つ手なく、何度か無為に電源をオンオフしていたら、BIOS画面が出てきた。

BIOS呼び出し画面

F1を押す。

BIOS(UEFI)


後で調べると、正確にはUEFIというものらしい。
SETTINGでBootディスクをターゲットディスクに指定する。
右上の×をクリックして閉じる。(マウスが利くのは便利だな。)

すると、無事Windows 11の画面が戻ってきた。
SSDの指標も期待通り。

換装したCドライブは空き容量充分である

しかし、なぜブートドライブが間違っていたのか…。
外付けHDDを外さなかったせいだろうか?
分からないことが相変わらず多い。