「人生を自分でデザインしていくためのヒント」3分音読!〜リスクをいつりにいくか〜
追い込むときと労わるときのバランス感覚
私は百人一首が好きで、いちばん好きな歌が、
永らへば またこの頃や しのばれむ
憂しと見し世ぞ 今は恋しき
84番目の藤原清輔朝臣という人がつくったものです。
私は20代のころ、一日に何回もこの歌を自分の頭の中で詠んでいました。
意味を簡単に説明すると、「今は大変だけど、あとから振り返ると、
あんなこともあったけど、今はこうしていられるのだから大丈夫だよ」
という内容です。結局すべては時間が解決してくれる。結局すべては時間が解決してくれる。
〝Take it easy.〞でいたほうがいいということでしょうね。
書籍「SD20/20歳からのセルフデザイン」木村尚敬・高濱正伸著
https://www.amazon.co.jp/dp/4909972013
こちらの内容は、下記の記事からも、お読みいただけます。
https://note.com/essential_p_80/n/n720b88ac7aea
いいなと思ったら応援しよう!
![エッセンシャル出版社](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27867876/profile_7813f0f7f50dc6099e16bccecee5ba50.png?width=600&crop=1:1,smart)