![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46075647/rectangle_large_type_2_a5fe667a13d522720bb9e9ecb0189c0f.jpeg?width=1200)
幸せのカギしっぽ、長崎より
こんにちは 今回は長崎の尾曲がり猫さんたちのことを。
長崎では、しっぽの曲がった猫、尾曲がり猫さんのことを、幸せをひっかけてくるカギしっぽの猫さんってよんでいます。
ヨーロッパでは、カギの形が幸せをひっかけてくるといわれていることから、幸せのカギしっぽと呼ぶことで、しっぽがすごく曲がっていても、いじめられたりすることがないようにと、誰かがいい出したのかもと思っています。
日本が鎖国の時代も長崎出島は開港していました。積み荷を守るためにジャカルタから猫さんたちも乗船。そんな彼ら、尾曲がりさんが多かったとか。荷物と共に長崎に到着した猫さんの子孫が、うちの猫さんだったりするのです。
もし、あなたの猫さんも尾曲がりさんだったら、ご先祖はジャカルタからの猫さんかも。
そんな長崎から、尾曲がり猫さんグッズのお店や、尾曲がり猫神社などをご紹介します。
先ず、2019年にオープンした尾曲がり猫神社。こちらはウェブSHOPのご案内となります。絵馬や御朱印帳など神社らしいお品もたくさん。お守りを愛猫さんとお揃いで持つのもSweet です。↓
尾曲がり猫神社からも近い、猫雑貨のお店、nagasaki-no neco。デザイナーでもあるオーナーさんのオリジナルグッズも見逃せません。お買い物はこちらで↓
次は長崎尾曲がりネコ学会。なぜ尻尾が曲がっているか、長崎と猫の歴史などが詳しく解説されている興味深いサイトです。可愛らしい尾曲がり三兄弟もお見逃しなく!! ↓
最後に、このnote を書いてるときに見つけた秋田県秋田市のお店。ねこ絵本とねこ雑貨の店 かぎしっぽ。グッズもですが、絵本も気になります。長崎のねこグッズもお取り扱いされています。↓
うちの猫さんのしっぽも、こんなふうに先が少し曲がっています。たくさんの幸せを引っかけて来てくれました。
心から感謝を!!
ではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
![ai](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41795024/profile_37d58bc9c8d6fd8a2489f187ac18b4a9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)