見出し画像

COUNTIF関数01:もしも〇〇なら数える

SUMIF関数と似ているCOUNTIF関数について説明します。
SUMIF関数との違いにも着目してみましょう。

■COUNTIF関数とは

検索条件に一致したデータの個数を数えます。
もしも条件に一致したデータ(セル)があれば、データ(セル)の数をカウントする。

■COUNTIF関数の記述

=COUNTIF(①範囲, ②検索条件)
①範囲
検索対象にする範囲を指定する
複数行列の指定が可能です。

②検索条件
セル参照、文字列、数値、式などを指定する
「もしも〇〇なら」の 〇〇部分

例 =COUNTIF($B$3:$B$17,H3)

範囲 商品名の列[B3]~[B17]の中に
検索条件 セル[E3]の値 えんぴつ と一致するデータ(セル)があれば
データ(セル)の数をカウントする。

※引数②検索条件の色々な記述方法については、別のnoteで説明します。

■SUMIF関数とCOUNTIF関数

 SUMは合計する
 COUNTは数える(カウント)

例 販売データから
 えんぴつの販売数は、16
 えんぴつを販売している店は、4
2種類の集計表を作る事が出来ました。

条件に一致したデータが存在しなければ、SUMIF関数・COUNTIF関数どちらも結果は 0 となります。
例では ボールペンを販売している店が無く、ボールペンは1本も売れていない。となりました

いいなと思ったら応援しよう!