![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101214768/rectangle_large_type_2_cec1e7db5b5aab4605897ff8282ebc6d.png?width=1200)
絶対参照02:列と行
絶対参照の記述方法(文法のようなもの)を見てみましょう。
【例】仕入れ値×利益率でおにぎりの販売価格を計算する
![](https://assets.st-note.com/img/1679812723622-T2OF99CqQp.png)
[F4]キーを押下して絶対参照の記述が簡単にできる。
計算式 =B2*$E$2 に挟まっているドルマーク $ が絶対参照の記述です。
分解すると $E と $2
![](https://assets.st-note.com/img/1679814381803-Ds1cgb4ifV.png)
それぞれの意味は
$E 列Eを絶対参照する。
$2 行2を絶対参照する。
この2つの絶対参照に一致するセル E2 が絶対参照されている となります。
絶対参照とは
列行それぞれに対して設定されている。
その結果として特定のセルを参照できる。
列と行それぞれに対して設定していると着目してみてください。
これを忘れてしまうと複合参照に悩まされることになります。
【関連note】
絶対参照を理解するために01:相対参照
絶対参照を理解するために02:相対参照
絶対参照01:何が絶対なのか?
絶対参照02:列と行
絶対参照03:参照元と参照先
複合参照01:列固定タイプ
複合参照02:行固定タイプ
複合参照03:まとめ