
初めまして。スナップ撮ってます。
初めまして。Espressivoと書いて「エスプレッシーボ」と呼びます。音楽用語で「表情豊かに」という意味です。
なぜか気が向いてノートでも書いてみようと思い、書き始めました。2回くらいで終わる気がしますが、たまに更新できればいいな。
カメラ遍歴
僕は社会人になり自分のカメラを買って写真をはじめました。そして、はやうん十年。昨今SNSを見渡たすとカメラマンだらけで、面白い世界になったものだと感じます。僕がカメラを初めて買ったころはSNSもなかったので、身近な人にカメラ持ってる人がいると大喜びした時代でした。今は大学生でも立派な値段のカメラを持ってますね。その時はカメラといえばまずオジサンがイメージされていました。ただコニカBIG miniと写ルンですとHiromixにより女子にも広がりを見せた…多分そんな感じだったような。うろ覚えですが。
CONTAX T2
初めてのカメラは見出しの通り。今でも名の通ったカメラだと思います。当時、高級コンパクトカメラというのがムーブを起こしており、コニカのヘキサーや、MINOLTAのTC1、Nikonの35Tiなどが候補としてありました。もう少しお金を出してCONTAX G2にしようか…と言う感じでした。迷ってたところに友達のお父さんが中古を売ってあげようと言うことでT2を買ったのです。今見るとそれなりの大きさだし、単焦点だし、もちろんフィルムだし。でもめちゃくちゃ持ち歩いたし、めちゃくちゃ撮ってた。楽しかった。


CONTAX Aria
一眼レフに手を出したいと思い買ったのはCONTAX ARIA。T2でカールツァイスの写りの良さに惚れたとかではなく、なんとかく安かったからだ。はっきり言って貧乏、というか貧乏性で高いものは手を出さない性格。レンズも値段で選んでた。もっといいレンズを買ってたらまた違ったカメラ人生を送ってた可能性がある。と、たまに思う。


今だとSNSでみんながどんなカメラとレンズを使ってるのかわかるけど、その時は友達と雑誌のプロかプロレベルの人の情報しかない。自分みたいな素人は、このくらいので手をうっとこうとするのは自分には当然だった。
でも、結局ちょっとしたギャラをもらって納品するようなこもした。



持ってたレンズは2本、35mmf2.8の単焦点と広角ズーム。もっと明るいレンズにしとけば良かった。
デジタルに移行するまで10年くらい使ったかな。Frickrという写真SNSとして世界で流行ったサイトによくあげていた。今も残ってるんだけど。
https://www.flickr.com/photos/mich1008/
PENTAX
友達がデジタルに移行し始めた。評判も良くなってきた。俺もほしい。いろいろ検討した結果、PENTAX istDS2というのを買った。この辺が自分らしい。CanonやNikonもいいのがあって凄く迷った。しかし、王道を選んだけば安心だという考えに至らない。自分でいいと思ったものを買うんだ、みたいな意地が働く。なのでPENTAXに行き着いた。
そして2台目のデジタル一眼もPentax K7。
レンズは3本くらい持ってたかな?
他のメーカーに比べてコンパクトなところが特にお気に入りだった。防塵防滴も割と先端走ってた気がする。しかし、なんか写りがしっくりこない。すごい使い込んでからわかったのが、レンズも本体もちょっとピンと位置がずれてた。微妙にほんのちょっとピンぼけしてた。自分の腕が悪いと思ってた。
それがわかった理由は次のカメラを買ったからだった。
ああ、長くなりすぎたので次回に持ち越します。