見出し画像

MSI2021奮闘!! LoLプロチーム"DFM"について調べてみた。


初めに

ついに今年もMSI(Mid-Season Invitational)の時期がやって来ました。
【LJL 2021 Spling Split】を見事勝ち抜いた 【DetonatioN FocusMe(以下DFM)】がMSIで善戦をし、歴史的な成果を残しています。
そこで、もっと多くの人にこのことを知ってもらいたいと思い、初心者の人でも大会を楽しめるようにDFMのチーム・選手についてまとめてみました。

MSIとは

Riot Gamesが主催する国際大会。
Spring Split(春)とSummer Split(夏)の間に行われます。WCS(WorldChampionship)に次いで二番目に大きな国際大会ということもあり、MSIで好成績を残したチームはWCSでの評価も高くなります。

チーム紹介

今回は、主要選手だけの紹介にしておきます!

Top/ Evi @ebihuryahurya
得意チャンピオン: Gnar, Camille, Tahm Kench
ファイターからタンクまで幅広いチャンピオンプールを持つTOPレーナー。
日本選手で唯一 MSI | Power Ranking 2019にランクイン。
水準が高いといわれるKR鯖(韓国サーバー)においてもChallenger(LOL最高ランク)を維持するなど数々の偉業を成し遂げている。
Evi選手のカメラに向かってThumbs Upするシーンは世界でも有名であり、見どころの一つともなっている。
Youtubeでは、初心者向け解説動画なども出しておりLoLプレイヤーからとても親しまれている。

Jungle/ Steal @DFM_steal
得意チャンピオン: Kindred, Udyr, Nidalee, Nocturne
どんな状況でもやるべき仕事は必ず遂行するジャングラー。
今回のC9(LCS1位通過)やDWG KIA(LCK1位通過)に対してカウンターJGを決め、チームを大きく勝利へ近づけるなど大きな仕事も平然とこなす。
実は、DFMのマスコット的存在である。「Eviさん、殴らないで」など冗談までも日本語でこなす。
韓国人だが、下手な日本人よりも日本語がうまい。(日本語Challenger)

Mid/ Aria @LoLAria00
得意チャンピオン: Azir, Zoe (プール広すぎる...)
2019年からCrest Gaming Actというプロチームに所属し、LJL(日本リーグ)でのキャリアをスタート。
2021年よりDFMのMidレーナ―となる。
メイジからアサシンまで幅広いチャンピオンプール(使えるチャンピオンの種類)を持ち、DFMに幅広い戦略の選択肢を与える。また、2021年シーズンで魅せたアジールのプレイから、"新たな皇帝"の異名を持つ。(DFMのMidであるCeros選手は、もともと皇帝という異名で呼ばれていた)

ADC/ Yutapon @yutapongo
得意チャンピオン: Ezreal, Kai,sa, Tristana (プール広すぎる...)
DFMのエースとして、これまで国内はもちろん、世界大会でも活躍してきた。DFMとして512試合をプレイしており、同じチームでプレイをし続けている選手としてはLoLの顔であるFaker選手に次いで2番目のキャリアを持つ。
LJL屈指のメカニクス(操作の上手さ)とチャンピオンプールを持ち、集団戦などでは天才的なポジショニング(ADCはHPが低く基本死にやすいので立ち位置が非常に重要である)を行う。
今回のC9戦やDWG KIA戦でもその天才ぶりを世界に見せつけた。
ちなみに、Aria選手には「話すだけで面白い」と言われるためトークスキルもChallengerである。

Support/ Kazu @oKazuXD
得意チャンピオン: Alistar, Rell, Sett
DFMのコーチ。
2014年にDFMにAnalystとして加入し、2015年からSupportとしてプレイヤー活動を開始。2016年からコーチへ転向したのち、2016年から他プロチームで選手として活動。その後2018年5月にDFMに再びコーチとして活動を開始。
選手経験のあるコーチというのは日本において非常に重要な役割を果たしており、2018年には特異な戦略でチームを引っ張り、WCSでLJL過去最高の戦績を残した。
外国人選手をチームに2枠までしか入れられないというルールがあるため、Aria選手を迎え入れるためにGaeng選手の代わりにLoL2021 Spring限定で、選手復帰をしている。

注目ポイント

どの選手に注目しても良いといえるほど攻めのゲームを展開していくDFM。
そんな中でも、筆者が注目する選手はAria選手です。
Aria選手は、解説でもあったように今年からDFMに加入した選手ですが、
C9戦においてPerkz選手を完全に抑え込むプレイを見せています。
Perkz選手は、何度もWCSに出場をしているG2 esportsというチームのMID/ADCを担当していた天才的な選手です。
そんな彼を、初めての国際戦でアグレッシブなプレイをし、抑え込むAria選手にはGroupステージ後半戦も注目です!

まとめ

どんな結果であれ、LJLは世界に通用するということを証明してくれたDFMの選手を皆さんで応援しましょう!
もしかしたら、ワイルドカード地域(メインではない地域 ex. LJL,LLN )からレギュラー地域(メインである地域 ex. LCK, LPL ,LCS)にLJLがなる日は近いのかもしれません!
今回は、記事の尺の都合のためすべてを伝えることができませんでしたが以下URLにJapanseseKoreanUGさんの分かりやすい神解説の動画のリンクを貼っておくのでまだ見てないよって人はぜひご覧ください!
URLhttps://youtu.be/-6MKAI87izw
#DFMWIN

MSI予定表

タブ固定しておくといいかも
URL:https://lolesports.com/schedule?leagues=msi