
なおのA to Z:【E】economics
大学のとき。
国際関係学部、という、経済も政治も文化も社会もいろんな学問がごったまぜの学部にいたのだけれど。
今でも覚えている経済学の期末テストの設問がある。
「あなたにとって、豊かさとは」。
その時のわたしが解答用紙になんて書いたかはもはや覚えていないけれど、あのたった一文のテストによって、経済学は「豊かさとは」という問いとともにあるのだということが、くっきりと、はっきりと、わたしの中に刻みこまれた。
豊かさとは。
その答えは人によって違うだろうし、タイミングによって違う。ゆえに争いは絶えないし、おおよその戦争や紛争は豊かさをめぐって起こる。
富、とか。お金、とか。そういうのも豊かさ。
ものも、豊かさ。食の豊かさもあるな。
自由だったり、時間だったりもまた、豊かさ。
大切な人がいることも、豊かさ。
知識や経験や人脈も、豊かさだ。
豊かな人でありたい。けど、その「豊かさ」の定義は、ちゃんと持ってたい。
いいなと思ったら応援しよう!
