見出し画像

わし旅行記 雑感 -福岡編-

こんちは。

今回は去年一年、一人放浪の旅に出ていた場所の雑感を記していきます。

↑ここで、泊まったホテルを羅列したので、そのひとつひとつを取り上げていこきます。

わたしはホテル予約のほとんどをBooking.comさんで行いましたので、Booking.comさんのリンクで進めていきます。

①福岡 TKPサンライフホテル(旧サンライフホテル2・3)

まず最初に、行き先を決めずに新幹線でたどり着いたのが、福岡「博多駅」です。
右も左も分からない場所でしたので、駅を出て目についたホテルに宿泊が出来るか飛び込みで入りました。
予約履歴は、2-3日泊めてもらってからの1か月予約分です。延泊です。

よくあるビジネスホテルですが、とにかく博多駅が目の前という好立地で移動する際とても重宝しました。
1か月のマンスリー宿泊でしたが、お掃除は毎日行ってくださった記憶です。毎日というのはこちらだけだったかもしれません。
Wi-Fiもあります。
※Wi-Fiは宿泊したすべてのホテルで完備されていました。
福岡は空港が、博多駅の近くにあり(ほんとに近い!)飛行機が好きで、乗るわけでもないのによく空港に足を運んでいました。

それから太宰府天満宮にも足を運びました。博多駅に太宰府行きのバスがあります。
また、北九州にある北九州空港にも行きました。
新幹線で小倉まで行き、そこから空港行きのバスに乗ります。
北九州に行く用事があり2ー3度足を運びましたので、小倉城にも行ってきました。
写真をバチバチ撮ったのに、ここら辺の写真が残ってないのが寂しいです。

ここら辺が、このサンライフホテルさんに泊まっていた頃の行動です。

②モンタン博多

こちらは博多駅から徒歩10分ぐらいの少し離れた場所にありますが、すごーーーくおしゃれです✨
宿泊する部屋は個室なのですが、1階はワンフロアになっておりキッチンもあり好きに料理が出来ます。
ちょっとした中庭があったり、こあがりしてくつろげるスペースもあります。漫画も置いてあり好きに読むことが出来ます。

シェアハウス的な感覚なのですが、部屋は個室でマンションのつくりになっていて共有スペースとプライベートスペースがきれいに分かれており快適でした。
海外からの旅行者に人気のあるタイプに感じました。
ですが国内旅行として利用するにも快適です。

こちらの泊中では特にどこかに行った記憶がないのですが、河原が近くにあり散歩には快適な場所でした。24時間のスーパーも川を挟んだ、徒歩5分程度の場所にありたくさん利用しました。

一度だけ空港まで歩いていったのですが、道に迷い40分程度で行けるはずが2時間以上かかり、着いたら空港が閉まっていました。。なんとも。

この頃はとにかく歩いて周辺を探索していた記憶です。
基本は引きこもりですが。

③グーム中洲

少し福岡が分かってきたわたしは(ほんの少し)、福岡は天神だ!と思い、天神駅の近くに移動しました。
それがグーム中洲さんです。

こちらは洗濯機やキッチンも部屋の中にあり、一人暮らしをしている感覚でした。
旅行中でも、自分でなんでもやりたい方にはもってこいだと思います。
また一人暮らしを体験するのにもよいホテルです。
こちらもマンスリーでお借りしました。

基本金なし貧乏旅行ですので、安価なホテルを探し宿泊させてもらっていましたが、まったく問題ないです。豪華なホテルも良いですが、安く提供してくれる宿泊先も本当に快適で楽しいです。
※この時期はホテル業界が厳しかった時期なので、良い場所を安価で泊まれたのかも知れません。

こちらでは、中州近くに移動したのに結局何もしなかった記憶です。
近所のスーパーに買い出しに行って、鍋ものみたいなものを夏の暑い最なかに作って食べてた記憶です笑

ただ、私は喫煙者なのですが、喫煙所では色んな方とお話が出来ました。
こちらでは、天神でバーをやっている方とお話が出来て、シーシャをやっているから今度来てください。というお話をしてもらいました。
福岡はシーシャバーが沢山ある印象なのですが「シーシャバー」の発祥地なのかなぁ。
根が引きこもりの私は結局行かなかったのですが、とても興味があります。

今回は福岡バージョンとします。
次は京都です↓

いいなと思ったら応援しよう!