![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42608387/rectangle_large_type_2_dde19b2c6bd951db3661af0818e40d0c.jpeg?width=1200)
A.M.4:00チャイを飲みながらゾーンについて振り返る
「好きなはずなのに、憂鬱になる時がたまにある(泣)」
「調子が良いと何時間でも延々と続けることが出来る!」
「
皆さまこんばんは。
毎日、制作活動していますか。
今日はゾーンに入った時の話をさせていただきます。
現在、制作をしているのは橋です。
サイズは450×100×100mmです。
個数は68個です。
総制作時間はおおよそ130時間程度になります。
私の作品の魅力は
サイズが大きく、連続性が美しい。
と考えております。
つまり、
制作に膨大な時間がかかる。
同じ作業の繰り返しとなる。
そのため、
好きでやっており、楽しいはずなのに憂鬱になりやすいです。
気合を入れて制作に挑む必要があります。
矛盾を感じますが続けます。
とにかく、毎日作業机に向かいます。
疲れていたり、テンションが上がらない時もあります。
24:00を超えた時点で制作活動が止まっている時は諦めて寝ます。
もちろん、それ以前に寝てしまうこともあります。
たまにゾーンに入ることがあります。
ゾーンに入った時は延々と制作を続けることができます。
同じ作業の繰り返しとなりますので
なかなかエンジンがかからないですが、
いざかかると「あと10分」「あと10分」
からの
「行けるところまでいこう」
となります。
それで気づけば4:00です。
その時にやるべきことは、すぐに寝ることです。
6:00には起きて仕事の準備をしなければなりません。
もちろん、仕事は頑張ります!
ここまで読んでいただいた方は気づいていると思いますが
いわゆるランナーズハイです。
ランナーズハイは長時間走り続け苦痛を我慢した後に出現する。
ランナーズハイ(runner's high)とは、継続的な運動によって引き起こされる一時的な多幸感であり、喜び、深い満足感、高揚感、ウェルビーイングといったポジティブ感情を経験する感情的状態である。長距離走の場合はランナーズハイであり、ボート競技の場合はローワーズ・ハイ(rower's high)と呼ばれる
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
制作が完了後はこんな感じです。
気持ち的にはこれだけでも大作です。
ゾーンって全然格好良くないですよね。
ランナーズハイはかっこいいと思います。
例えば、
クリエイティブハイ
とかどうですか。
めちゃくちゃナイスだと思います。
タイトルにもゾーンって入れてますが
クリエイティブハイ
と呼びます。
それでは皆さま
頑張って制作をしていきましょう。