![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36680002/rectangle_large_type_2_2a82c697288f3bf18c056b1b3f70f4d1.jpeg?width=1200)
私は自ら電気椅子に座り、素手で延々殴られ続けることを強く望みます。
映画についてのお話です。
皆さまこんにちは。
仕事をしながらアーティストを目指し、
毎日、制作活動を続けています。
especials(エスペスシャルズ)と申します。
2021年2月11日に初個展「memories(仮)」を開催します。
邦画が好きです。
日常を切り取り、心の葛藤を描いた作品が好きです。
洋画になるとその国の環境や風習、常識なども理解しないと
楽しめないこともある(それが楽しいのですが)ため
邦画を見ることが多いです。
最近までSFとかは世界観に入っていけず
大人がコスプレをして真剣な顔で演技をしていることに
違和感しかなくすぐに諦めていました。
最近はやはり映画館で観てれおらず、家で鑑賞することが多くなりました。
しかし、その場合ちょっと難しいのです。
全体的に静かなため、気を抜いて観ているといつの間にか寝ている。
視聴環境が悪いからだと思いますが、BGMの音が大きく会話の声が小さくなるので
BGMに合わせて音を小さくすると会話が聞こえなくなります。
でも会話に合わせると五月蝿くて観てられなくります。
やっぱり映画は映画館で観てこそ映画なのです。
家だと集中出来ないです。
このnoteも外に出て書いています。
日常を切り取り、心の葛藤を描いた中でも
特に監督の考えがダイレクトに表現されている(だろう)作品が好きです。
物凄く暴力的だったり、全然理解できなかったり、
毒々しいなど、観た後に後悔するくらいの映画が好きです。
イメージとしては電気椅子に座っていて
頭部、胸部、胴部、両手及び両足首をガッチリ固定された状態で
監督自ら素手で延々殴られ続けている様な状態です。
観ている時に耐え切れる自信がなくなり
今すぐ席を立って逃げたしたいけれど、
もっと、知りたいこういう考え方もあるのかと。
殴られて殴られて後悔しながら、また、顔面を差し出す。
そこまでして観る理由がどこにあるのかわかりません。
これを娯楽と言えるのでしょうか。
でも、気づけばそうなるであろうと思われる映画を選んでいます。
ちなみに、映像表現でグロテスクなのは苦手です。