見出し画像

変化を楽しむ力で新たな事業を創る|外での挑戦とエスネットワークスでの未来展望



|プロフィール

|これまでのキャリアについて

-まずは、辻田さんのこれまでのキャリアについて教えてください。
新卒でスタートアップ企業へ保険の営業として入社し、当時最年少で営業部長職に就任。20代半ばでマネジメントを経験し、組織営業の型作りと後進育成に尽力しました。その後、人事系コンサル企業を経て、エスネットワークスに入社しました。
しかし入社から1年ほど経ったタイミングで、PEファンド勤めの知人から「急成長中の投資先IT企業で、強い組織を作って欲しい」と誘いを受けました。悩みながらも、スタートアップの熱狂下でもう一度高い目標に向かってチャレンジしたい気持ちが自分の中に残っていたことから転職を決意。エスネットワークスを一度離れることとなりました。
そこから紆余曲折がありながら戻ってきて、今に至っています。

-エスネットワークスへの入社のきっかけは何だったのでしょうか。
入社の決め手は、クライアント先に入り込んで課題解決の実行・運用フェーズまで伴走できる点でした。これまでのコンサルティング会社では、制度を設計して納品した後、当初描いていた課題解決までのステップを見届ける機会はなかなか持てず、納品後は顧客任せになることから日々もどかしくありました。また経営に対する幅広い知識も学びたいと思っていたので、人事に限らず財務や経営企画などの幅広いテーマに関与するチャンスが持てそうと感じられたことも、入社を決めたポイントです。
再入社のきっかけは、もう一度私自身のキャリアを立て直すためでした。スタートアップ企業での挑戦の過程で、自分が当事者でなく第三者的な、悪い意味でのコンサル的思考になっていたことを再認識しました。今はこの学びを活かす形で、エスネットワークスのコンサルティングと日々向き合っています。入社して約1年後と短期間での転職だったため、戻る当時は申し訳ない気持ちでしたが、温かく受け入れていただいたのでありがたいです。

|他社とエスネットワークスの違いについて

-これまで4社を経験し、エスネットワークスと他社を比較して感じる違いなどはありますでしょうか。
今はプロジェクトマネージャーとして、PJやメンバーのマネジメントを行うことがミッションとなりますが、事業会社でのマネジメントとは必要なスキルが違うと感じています。その都度様々なバックグラウンドを持つメンバーでチームを組成し、ゴールや期間などの明確な制約がある中で成果を出さなければいけないので、短期的かつ着実にメンバーと同じ方向に進める環境を構築するスキルが特に重要となります。また、エスネットワークスでは決まった型と資料を使って効率的に回していくわけではなく、その都度クライアントの課題や想いに深く寄り添った支援を行い、運用フェーズでは当事者として一緒に実務を回します。そこが他のコンサル会社との相違点だと思います。私がマネジメントしているプロジェクトでも、クライアントに入り込み、経営者や現場スタッフと同じ目線で伴走することは常に意識しています。実際、クライアントから「濃淡をつけて柔軟に動いてくれるのが助かっている」「常にいてくれないと困る」などの声を頂いております。最後にはクライアントが当事者として自走していく体制を作る必要もあるため、そこに向けた引継ぎや育成、啓蒙活動等も我々の重要な役割です。

-辻田さんが感じるエスネットワークスの良さについて教えてください。
コンセプトがあること、柔軟であることですね。目に見える・見えないの違いはあれど、何事にもコンセプトがはっきりと存在するように思います。そしてそこに向かって迅速に真っすぐ進む。エスネットワークスは煩雑なルールにとらわれないからこそ、次々と新しい取組を進めている印象です。具体的には、会社が掲げる「経営者の支援と輩出」に沿って、メンバーの成長のためのスキルアップ支援制度があったり、海外で挑戦する機会としてグローバルトレーニープログラムを設けたりと、有言実行のもと前進していると感じます。手を挙げれば年次等関係なしに裁量をもった仕事にチャレンジができますし、その一方で辛いときには相談に乗ってくれる人も多く、チャレンジをするためのセキュアベースも存在する環境かと思います。そのようなエスネットワークスの強さ、優しさは魅力の一つです。

|これからのキャリアについて

-20代ではご自身のチャレンジ精神や好奇心から様々な経験を積み重ねたとのことでしたが、30代である今思い描くこの先のビジョンについて教えてください。
「コンサルタントとして」よりも、当事者として、幅広い経営課題の解決をリードできるビジネスマンになりたいと考えています。直近の目標は、プロフェッショナルとしての深みをつくること。自分自身の信念と深みを追求し、プロジェクトはもちろん、組織をリードできる人間になりたいと考えています。そのためにも、先ずは現在所属している事業開発部でのミッションに集中することで成長していきたいと考えています。
キャリアにおける将来イメージは独立です。それが起業か、フリーのコンサルかはあまり鮮明に考えていません。私の元々の素養的にも、好奇心旺盛で色々なことに手を伸ばしてまずはやってみたいと思うタイプの人間なので、これを持ち味として今後も挑戦を続け、様々な経験を経て解像度を上げていきたいと考えています。

-最後に、マネジメントを行う辻田さんから見てどんな人がエスネットワークスに向いていると思いますか。またどんなメンバーと仕事したいと思いますか。
自分の信念や意思がある人。2~3年、10年後の目標など、何かしら自分の中のWillやワクワクするモノがある人。それが必ずしも具体的である必要はなく、なんとなくでも良いと思います。また、決まったルールの中でコツコツやることよりも、変化やスピード感を楽しめる人がエスネットワークスに向いていると思いますね。当社にいるメンバーは様々なバックグラウンドの人がいますが、未経験な領域にも挑戦していくような前向きな人が多い印象です。コンサルを志望される方には自分の能力を上げたい、市場価値を上げたいといった想いを持つ方も多いと思いますが、これに加え、世の中や社会課題に対して向き合っていく姿勢も持っている人は強いと感じています。私もまだまだ勉強中ですが、そんな方々とぜひ一緒に仕事をしたいです。


最後までご覧いただきありがとうございました。また次回もぜひ、ご覧ください。

エスネットワークスでは各種採用を実施中です!気になる方は下記よりチェックしてください♪

エスネットワークス 採用サイト
中途採用 募集職種一覧
新卒採用エントリー

いいなと思ったら応援しよう!