見出し画像

2024年入社の新卒メンバーに質問!「入社前後のギャップは?」

こんにちは、エスネットワークス人事担当です。8月もいよいよ後半戦、まだまだ暑い日が続いていますね!今回はサマーインターンシップ真っ只中の就活生の方々が参考になるのでは、と思う記事を投稿させていただきます。

2024年4月に入社した新入社員メンバーたち、早いもので5ヵ月を経過しようとしています。配属からは3ヵ月の時間が過ぎ、少しずつ業務にも慣れてきた様子が伺えています。今回はそんなメンバーたちに「入社前後に感じたギャップ」についてアンケートをしてみたのでぜひご覧ください。



入社前後のギャップはありましたか?

ギャップを感じた方

-どのような点にギャップを感じたのか教えてください

<仕事の裁量>
入社前は、プロジェクトマネージャーがクライアントの課題をヒアリングし、全体の方針と論点を決定する役割を担うと想像していました。しかし実際に仕事をはじめてみると、私のような新卒1年目のメンバーもクライアントの課題感に直接触れる機会が多くありました。
クライアントの経営層の方々がカウンターパートになるので、要求される知識や思考力のレベルは非常に高いですが、必死にキャッチアップしていくことで力を付けていける実感が持てています。

<仕事の進め方>
コンサルタント的な考え方に慣れず、マネージャーと話が噛み合わないことがよくありました。そのため最初は委縮してしまい、分かったふりをしてしまうことも度々ありました。
しかしそれでは何も好転しなかったので、とにかく素直に話すことを心がけるなど、今は仕事の進め方に力を入れて考えています。

ギャップを感じなかった方

-なぜ社内の環境や業務にすぐ入り込めたと感じていますか

<先入観を持たないようにした>
たくさん話を聞いたとしても実際に働くまでわからないことの方が多いと思っていました。そのため入社前は会社に対して何かしらのイメージを持つことはせず、実際に仕事始まってからいろんなことに柔軟に対応していこうと決めていました。よって個人的なギャップはなく、毎日新しいことを受け入れることができています!

<入社前のコミュニケーション>
入社前から先輩社員をはじめたくさんの方々とコミュニケーションを取る機会が多かったことが影響していると思います。
エスネットワークスへの入社を決める前に先輩社員の方々と一緒に食事する機会があったり、内定承諾後も社内イベント参加したりと、入社前に社内の方々と会話がたくさんできました。その結果、入社後どのような人と一緒に働けるかのイメージができたり、仕事のイメージや社内の雰囲気を感じることができ大きなギャップは感じながったです。

<気になることはとにかく質問>
入社前に社員の方々とコミュニケーションを取る機会が多く、ピンポイントな質問から漠然とした質問まで、いろんなことを聞いていました。特に漠然とした質問をすることで、私が気付いていなかったことや価値観を知れたりしたことは新たな発見に繋がったと感じています。


いかがでしたでしょうか?環境が変わると何かしらのギャップが生じる方は多いと思いますが、今回は意外な結果となりました。ただ人事的にはうれしい回答で、安心している気持ちが大きいです!

ちなみに入社前のコミュニケーションの機会は新卒入社のメンバーだけでなく、中途採用のメンバーも同様に設けるようにしており、入社後のギャップ軽減に努めています。その背景には、入社前に感じた疑問や不安を少しでも軽減して入社をして欲しい、そのような想いがあるからです。
もしエスネットワークスの選考を受ける機会がある方がいらっしゃいましたら、どんな些細なことでもご質問していただけると嬉しいです!

それでは本日もご覧いただきありがとうございました。また次回もぜひ、ご覧ください!

エスネットワークスでは各種採用を実施中です!気になる方は下記よりチェックしてください♪

エスネットワークス 採用サイト
中途採用 募集職種一覧
新卒採用エントリー

いいなと思ったら応援しよう!