見出し画像

日本語の特徴

いいのを見つけました。
私がよく言うやつです。

わかりやすくて面白い

簡単に説明すると

・ハイコンテクスト文化:察する言語
・ローコンテクスト文化:言葉通りの意味の言語

です。

日本語で

ゴミが落ちてるよ

と言えば、拾って捨ててになるけど、

英語で言っても

落ちてますけど、だから何?

という感じになります。

だから、ちゃんと言わないと通じません。

こう説明すると

ちゃんと言う → 全て言葉にする

と思うかもしれませんが、ちょっと違います。

無駄な情報を除けて、全て言葉にします。

例えば

自分の家族の写真を見せるときに

Look at this photo of my family.

と言う人はいません。

This is my family.

とだけ言います。

状況で理解できるからです。

状況を考えない人の英語は、

説明っぽいので、感情もないし、会話じゃない。

なので

・直訳ではなく意訳
・状況を考える

と言っています。


以上です。

だから 英語 → 日本語 は難しいんです。
日本語 → 英語 の方がまだ簡単。

ではでは 🖐️

いいなと思ったら応援しよう!