見出し画像

ペップのマンCを完封したモウリーニョ率いるトッテナムのブロック! ~データで試合を見てはいけない理由~

Hola!  今回はこの前行われたマンC対トッテナム戦について書いていきます!

では、見ていきましょう。 Vamos!!

ペップが良く使うハーフスペース

よくハーフスペースという言葉を皆さんは耳にすると思います。

ハーフスペースとは主にここのエリアの事を言います。

スクリーンショット 2020-11-22 19.40.14

トッテナムの守備

モウリーニョはハーフスペースを良く使うマンCに対してそのスペースを埋めるように守備をしていました。

トッテナムの守備は4バックに2ボランチで形成されていました。

2ボランチの守備の時、普通なら2ボランチのうち1人がボールがあるサイドに寄って、もう1人のボランチがバランスを取ります。

ですが、トッテナムの2ボランチは守備の時にそれぞれセンターバックとサイドバックのスペースを埋めるように、つまりハーフスペースを埋めるように守備をしていたのです。

これによって、マンCの得意なハーフスペースを使った攻撃が出来なくなっていました。

データで見る試合

その結果トッテナムが2-0で完封しましたが、データに目を向けると驚くべき数字が出ていました。

マンCの総シュート数が22本に対して、トッテナムはたったの4本。

トッテナムが1-0で勝ってた前半だけに関して言えば、トッテナムの総シュート数は1本でした。

ボール支配率は7:3でマンCの支配率が高く、さらに、コーナーキック数はマンCが10本でトッテナムが0本でした。

このようにデータだけ見てるとマンCが試合を支配しているように見えますが、実際はトッテナムがモウリーニョの研究によってマンCの攻撃を完封し、カウンターでチャンスを作っていました。

最後に

今回はマンC対トッテナム戦について書きました。

両チームの監督がジョゼ・モウリーニョとペップ・グアルディオラという事もあり、選手というより監督目線で、戦術を意識して観た試合はとても見応えのある試合でした。

サッカーにおいてデータというのはとても貴重な要素ですが、それだけをみてサッカーを観るより実際に90分間試合を観るとデータだけでは見えてこない部分もあります。

今回はモウリーニョ監督がハーフスペースを使って攻撃をしてくるペップ監督率いるマンCを攻略して、彼の勝利に対する執念やこだわりが見れた試合でした。

最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。

これからも投稿を続けていきますのでフォローとスキの方をよろしくお願い致します。

Hasta luego!



いいなと思ったら応援しよう!