
セゾンゴールドプレミアムとは?年会費は永年無料にできる!特典やメリットとデメリットを解説#PR
「SAISON GOLD Premium(セゾンゴールドプレミアム)」は、条件達成で年会費が永久に無料になるという評判の高いゴールドクレジットカードです。
さらにTOHOシネマズ、ユナイテッドシネマ、MOVIX、松竹マルチプレックスシアターズ、シネマサンシャインの5つの映画館で1000円で映画を鑑賞できる優待サービスや、コンビニとカフェでのポイント還元率が2.5~5.5%、無料の空港ラウンジ利用、メタル質感の素材など、株式会社クレディセゾンの最新ゴールドカードは多彩な特典が揃っています。
キャッシュバックキャンペーンの紹介
会員登録など簡単な作業でお金がもらえるお得なキャッシュバックキャンペーンを紹介しています!以下の記事をご覧ください!
セゾンゴールドプレミアムカード

セゾンゴールドプレミアムカードは、充実したゴールドカード特典を提供しており、通常の年会費が11,000円(税込)でも、年間ご利用金額が100万円以上で翌年以降永久無料になるという画期的なメリットがあります。
また、セゾンカードならではの「永久不滅ポイント」も魅力的で、ポイントの有効期限に悩まずに貯めることができます。このカード独自の特典は非常に優れているため、ぜひチェックしてみてください。
セゾンゴールドプレミアムの特典

・映画料金1,000円など140万件の優待
・大手主要映画館で映画料金がいつでも1,000円で鑑賞可能。
・飲食店やレジャー施設などでの割引価格も利用できる。
・コンビニ・カフェ・マクドナルドで最大5.5%ポイント還元
・年間ご利用金額に応じてポイント還元率がアップし、利用が多いほどおトクに。
・空港ラウンジ無料・旅行傷害保険付き
・空港ラウンジサービスが無料で、海外・国内旅行傷害保険も付帯。
・年間50万円ごとにボーナスポイント進呈
・クレジットカードで日本初のメタルサーフェスカード
・ゴールドの上質な輝きと金属の質感が表現されたデザインのカードを採用。

セゾンカードが力を入れているゴールドカードで、映画やコンビニ、マクドナルドなどでよく利用されるサービスがお得になるだけでなく、年間ご利用金額が100万円以上で翌年以降永久無料になるので、メインカードとして使用する価値が十分にあります。
国内旅行傷害保険の提供も珍しく、その点でもかなり魅力的です。

セゾンゴールドプレミアムのメリット
セゾンゴールドプレミアムは、利用すればするほどお得になり、新しい特典がたくさん詰まったメリット豊富なカードです。その特典を整理してご紹介いたします。
①映画料金が「いつでも1000円」
セゾンゴールドプレミアムでは、5つのシネコンで「いつでも映画が1000円で見れる」という優待特典が利用できます。これは映画愛好者にとって大きなメリットですね。
イオンカードと比較しても、セゾンゴールドプレミアムはTOHOシネマズやユナイテッド・シネマなど5つの映画館が「いつでも1000円特典」の対象になる点が大きな利点です。
セゾンゴールドプレミアム1000円優待対象の映画館(シネコン)一覧
TOHOシネマズ
ユナイテッド・シネマ
MOVIX
松竹マルチプレックスシアターズ
シネマサンシャイン
イオンシネマ、109シネマズ、T・ジョイ、コロナシネマワールドは対象外です。
②条件達成で翌年以降の年会費が「ずっと無料」
セゾンゴールドプレミアムのもう一つの大きなメリットは、家族カードを含めて1年間に100万円以上利用すると、翌年以降の年会費が永久に無料になる特典が付いています(家族カードも永年無料)。
アメックス、Visa、JCBブランドのゴールドカードが年会費永年無料になる特典は、保険や空港ラウンジなどの特典が満載であり、非常に魅力的です。

【年会費永年無料の条件】
初年度の年会費対象期間はカード発行月の翌年同月末までです。例えば、「2024年6月15日に発行した場合、2025年6月30日まで」が対象期間です。
2年目以降は毎年1年間が対象期間となり、「2024年6月15日に発行した場合、2025年7月1日~2026年6月30日」が2年目の対象期間です。1年間の利用金額100万円は税込割引後の合計金額で、家族カードの利用金額も合算されます。年間利用金額の状況は、専用アプリ「セゾンPortal」から確認できます。
セゾンゴールドプレミアムの年会費

セゾンゴールドプレミアムは、年間のカード利用金額に応じて、コンビニ・カフェでのポイント還元率が最大5%~5.5%にアップする「ポイントアップショップ特典」が提供されています。
対象店舗にはセブン-イレブン、ローソン、スターバックスなどが含まれており、普段から頻繁に利用される方にとっては非常に嬉しい特典です。2023年9月からは、マクドナルドもセゾンゴールドプレミアムポイントアップショップ特典の対象に追加されています。
セゾンゴールドプレミアムポイント特典の対象コンビニ
セブン-イレブン
ローソン
セゾンゴールドプレミアムポイント特典の対象カフェ
スターバックスコーヒー
珈琲館
カフェ・ド・クリエ
カフェ・ベローチェ
マクドナルド(2023年9月追加)
最新の還元レベルと還元率は専用アプリからいつでも確認できます。

③セゾンゴールドプレミアムのポイントは「永久不滅」
セゾンゴールドプレミアムのたまるポイントは、「永久不滅ポイント」として期限がないため、焦ることなく余裕を持ってポイントを利用できます。
年間のカード利用金額が50万円ごとにボーナスポイント0.5%が還元され、ポイントアップショップ特典と組み合わせると、最高ポイント還元率は5.5%になります。

④空港ラウンジ利用料が無料
セゾンゴールドプレミアムには、定番のゴールドカード特典として、空港ラウンジ利用料が無料となる特典が含まれています。
国内40カ所近くの主要空港ラウンジとハワイオアフ島の空港ラウンジが無料で利用できます。
家族カードも特典対象なので、家族カードを発行していれば夫婦で利用することも可能です。
⑤国内・海外旅行傷害保険が付帯(利用付帯)
また、セゾンゴールドプレミアムは海外旅行保険、国内旅行保険が付帯しています。
どちらも利用付帯となっており、補償金額は以下の通りとなります。

死亡後遺障害は1,000万円と低めですが、海外旅行保険で主に活躍するのは傷害治療と疾病治療になり、それが300万円までの補償がついています。
この金額は、セゾンゴールドプレミアムよりも上級のクレジットカードと同等の特典になり、メリットと言えます。

国内旅行保険も、海外旅行保険同様に死亡後遺障害は低いですが、入院、通院の補償がしっかりしている点がポイントです。
⑥金属質感のメタルサーフェスカードを採用
セゾンゴールドプレミアムの最も目立つ特徴は、クレジットカードとしては日本初のメタルサーフェスカード(METAL SURFACE CARD™)を導入したことです。
プラスチック製のカードでありながら、金属のようなゴールドの上質な輝きと質感を備え、カード所有者が満足できる仕様になっています。

セゾンゴールドプレミアムのデメリット
セゾンゴールドプレミアムには大きなデメリットが見当たりませんが、一部の利用者が感じるでたろう不満点をまとめてみました。
①年会費が初年度無料にならない
セゾンゴールドプレミアムは、100万円以上の利用で年会費が永年無料になりますが、初年度の年会費が無料になりません。
どうしても1年目だけ年会費がかかってしまうので、仕方ない面ではありますがデメリットとさせていただきます。
②映画館割引特典はすぐに使えない
映画館の割引優待チケットは、見たいと思ったその場ですぐに受け取ることができません。
申し込みをしてからチケットを受け取るまでに以下の時間がかかります。
・シネマサンシャイン
→デジタルチケット、約1時間後にeメールで送付
・TOHOシネマズ
→デジタルチケット、約12時間後にeメールで送付
・ユナイテッド・シネマ
→紙チケット、後日郵送(5日程度)
・松竹マルチプレックスシアターズ
→紙チケット、後日郵送(5日程度)
・MOVIX
→紙チケット、後日郵送(5日程度)
デジタルチケットを利用できるのはシネマサンシャインとTOHOシネマズのみであり、他の場合は紙チケットが郵送されるため、ご利用の際には注意が必要です。
③SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)の対象外
セゾンゴールドプレミアムは「セゾンマイルクラブ」の対象外で、セゾンプラチナアメックスやセゾンゴールドアメックスからの乗り換えは難しいかもしれません。
ただし、セゾンゴールドプレミアムはセブン-イレブン、ローソン、スターバックスなどでのポイント還元率が2.5%~5.5%になり、映画も1000円で視聴できるため、用途によってはセゾンゴールドプレミアムの方が大きなメリットがあるかもしれません。
④即時発行ができない
セゾンゴールドプレミアムは、申し込みから5分でデジタルカードが即時発行できるサービスには対応していません。このサービスは、三井住友カードやイオンカードなどで人気となったもので、元々はセゾンカードが最初に始めたサービスの一環です。
三井住友カードゴールドやJCBゴールドが即時発行できるので、ちょっと残念ですね。
⑤Mastercard ブランドが選べない
セゾンゴールドプレミアムでは、選択可能なクレジットカードの種類として、Visa、JCB、アメックスがありますが、Mastercardは選択できません。Mastercardを希望される方にとってはこれがデメリットとなり得ます。
セゾンゴールドプレミアムについて

セゾンゴールドプレミアムのカードブランドは Visa, JCB, AMEX

セゾンゴールドプレミアムは「Visa・JCB・American Express®︎」の3種類からカードブランドから選択できます。
セゾンゴールドプレミアムの入会費・年会費
セゾンゴールドプレミアムの入会費は無料、年会費は11,000円です。
1年間に100万円利用すると、翌年以降の年会費がずっと無料になる特典が用意されています。
セゾンゴールドプレミアムの付帯保険
セゾンゴールドプレミアムの付帯保険は、海外・国内旅行傷害保険が最高1,000万円補償で利用付帯となっています。
セゾンゴールドプレミアムのETCカード

セゾンゴールドプレミアムは、発行料無料、年会永年無料の「セゾンETCカード」を作ることができます。
セゾンゴールドプレミアムの対象者
セゾンゴールドプレミアムは、18歳以上の連絡が可能な方なら申し込み可能です。
セゾンゴールドプレミアムのその他特典や機能
・約140万を超える優待サービス提携先
・家族カード追加発行可能
・タッチ決済対応
・Apple Pay
・Google Pay
・QUICPay(クイックペイ)
・iD
・Suica
・PASMO
セゾンゴールドプレミアムの審査は厳しいか
審査に関して、セゾンゴールドプレミアムの申し込み条件は「18歳以上の連絡が可能な方なら申し込み可能」とされており、他のセゾンカードと基本的に同じです。
難しい条件や年齢制限がないため、審査基準は一般のセゾンカードと同様と言えるでしょう。

会員登録など簡単な作業でお金がもらえるお得なキャッシュバックキャンペーンを紹介しています!以下の記事をご覧ください!