見出し画像

私の外面は指揮官!?

はじめに


2面性ペルソナの診断結果

さっそくだが皆さんは、こちらの診断をご存知だろうか?

こちらからアクセスできるので興味が湧いたらやってみてほしい!

外面性=ENTJ(指揮官)

これは間違いないと思う。自分は人前では至ってTJっぽく演出するからだ。たまに、家やプライベート二まで持ち込んでしまい疲れされてしまうことがあるので、注意している。内面は純粋すぎるくらい純粋なESFJだ。私自身、どこの環境でもほとんど変わらず確信を持てるのはE.J.Aだ。逆を言えば、この部分がI.P.Tに変わる時には非常に大きな問題を抱えていることがほとんどだ。実際に、これらが逆転したと思われる時期はあったが、慢性的なストレスにより、保身的に周りを断絶した結果のI、気力が湧かず身動きできなかったが故のP、起きている結果がどう捉えてもネガティブにしかならないほど最悪な事態になったことによる-Tといったところだろうか。一方で、S.N.F.Tはかなりケースバイケースだ。基本的に私は現実主義だが、ぶっ飛んだことくらい普通に考えるし、実行に移したり口に出さないだけだ。Fも要素としては強いが、場合によっては軟弱だったり、判断ミスだと叱られるのでTっぽく捉えるようにすることもある。ではなぜ、ENTJになったのだろうか?私の外面の特徴をここでご紹介しよう。

(私の外面)主に男社会での振る舞い方

・基本的に無表情、面白かったり表面上は笑ったほうがいい場面では笑うだけ。

・言いたいことはストレートに言う。建前やお世辞、陰口は大嫌い

・嫌われても別に構わないと思っている。私の良さは分かる人には分かるし、分からない人にいくら好かれようと思ってもさすがに無理がある。

・リーダーやりたいし、無意識に仕切りたがる笑笑

・男にはどうしても闘争心を燃やしてしまい、負けたくない。弱みを見せたら舐められると思ってる。

・感情論は話さないようにしている。笑われることなど分かりきっているし、男の感情論は甘えだと捉えがち…

・ケンカをするなら自分よりも少し強い相手。強すぎると負けるのでやめておくが、それ以上に弱いものいじめは絶対にしない。むしろ、立場や年齢が下だと多めに見ちゃう。(もちろん今はケンカなどしない。するとしたらの話にすぎないが。)

・競争心が強く、男には決して負けたくない。少しでも自分が足りないと思うと、やたらと悔しくなる。

・自分にも他人にも厳しく批判的

内面性=ESFJ(領事館)

打って変わって内面はガチのESFJです。これ以外はほぼ考えられません。先ほどの性格からは対極的になりますが、そこまでの二重人格はないのでご安心を。あくまでも考え方と振る舞い方が少し変わるだけです。

(内面の特徴)プライベートや親しい人、女社会における振る舞い方の特徴

・自分で言うのもなんだけど、優しい。優しすぎる。他人からも「お前はどこまで優しいんだよ?」とベタ褒めされるレベル

・本当にいっつもニコニコしている😊 
笑わないことが珍しいレベル、真顔になると不機嫌?と間違えられるレベル

・明らかに非効率だとか不合理だとか頭ではわかるのに、ついつい助けたくなっちゃう笑笑、もう少しキッパリ断わったら?と指摘されることもある。

・家でも一人で楽しそう😊、ESFJにしては珍しく一人行動が好きで得意なので、綺麗な花を見ただけでもニコニコしちゃう笑笑、ラッキーなことを見つけるのが得意で、いつも幸せな気分に満たされている!

・優しい人が大好き、特に親切な人には2倍にも3倍にも親切で返したくなっちゃう笑笑

・おしゃべり好きすぎて一生喋っちゃう笑笑、たまに喋りすぎて申し訳なくなって謝ることもある笑笑

・それでもけじめはつけようとする。自由には限度、行動には計画と先見、買い物には予算など、一定の基準は設けて、逸脱しすぎないようにはする。

・子どもや小動物などかわいいもの好き!
そういう系統の感動シーンだと号泣しちゃう。(そういう意味ではめちゃくちゃ涙もろい)

・一人で服屋に入り、試着すると、男女問わず店員さんから「かわいいですね~」と言われがち笑笑

なぜこんなに変わるのか?

これはおそらく男社会に適応するテクニックだと思いますね。いわゆるmbti診断で出てくるタイプは、本人の内面ペルソナに限りなく近いと言われていますから。逆を言えば、この内面ペルソナがその人の気質だとも言えます。さっきから真逆のこと書いていましたが、感情論って男社会では目の敵にされます。特に、T型が強いと反撃されますし、F型であっても割と男性は共感力低いです。どちらかと言うと自分の感情に正直であるだけのことが多いので、他人の感情には鈍感です。男性にFJ型がほとんどいないことから察しがつくとは思います。一方で、厳しいことはかえって評価されやすいですね。屁理屈ばかり言うとさすがに嫌われますが、客観的視点からの批判には高ポイントが付きやすいです。そのため、ここに合わせようとしていつも行き過ぎるのです。たしかに男とはリラックスして話せていない気がします。女性と話すと気楽すぎておどろきますね。明らかに自分と同じテンションで話して来ますから。今回の結果は如何に自分がFJ型が強いのに、出しきれずに葛藤した結果が、TJ型に逃げているかを表していると思います。振る舞い方がTっぽくなるだけで、考えてることは意外と感情論だったりしますから。これを上手く理屈に変換して、訴えているだけに過ぎません。そして、根拠あるように見せようと声と迫力ばかりが大きくなっているんだと思います。何とも言えない自分の弱さですね。性格はやはり変わるものですが、もう少しフラットに男社会にのめり込めるスキルを身に着けたいと思う今日この頃でした。

いいなと思ったら応援しよう!