見出し画像

【MTG】2024年9月総合ルール更新点【マジック:ザ・ギャザリング】

マジック:ザ・ギャザリング総合ルール2024年9月20日版(ダスクモーン:戦慄の館)更新点の私訳です。
マジック日本公式の総合ルールを底本とさせて頂いています。

他記事へのリンク:【MTG】総合ルール更新点リンク【マジック:ザ・ギャザリング】

元リンク

https://media.wizards.com/2024/downloads/MagicCompRules20240917.docx

https://media.wizards.com/2024/downloads/MagicCompRules20240917.pdf

https://media.wizards.com/2024/downloads/MagicCompRules20240917.txt



総合的な変更点

ルール参考として728 [昼と夜]を参照するよう書かれている箇所が727と誤記されていた部分が修正されました。

107 数とシンボル

モダンホライゾン3統率者デッキで追加された(無色/有色)混成マナシンボルがやっと追加されました。

107.4. The mana symbols are {W}, {U}, {B}, {R}, {G}, and {C}; the numerical symbols {0}, {1}, {2}, {3}, {4}, and so on; the variable symbol {X}; the hybrid symbols {W/U}, {W/B}, {U/B}, {U/R}, {B/R}, {B/G}, {R/G}, {R/W}, {G/W}, and {G/U}; the monocolored hybrid symbols {2/W}, {2/U}, {2/B}, {2/R}, and {2/G}, {C/W}, {C/U}, {C/B}, {C/R}, and {C/G}; the Phyrexian mana symbols {W/P}, {U/P}, {B/P}, {R/P}, and {G/P}; the hybrid Phyrexian symbols {W/U/P}, {W/B/P}, {U/B/P}, {U/R/P}, {B/R/P}, {B/G/P}, {R/G/P}, {R/W/P}, {G/W/P}, and {G/U/P}; and the snow mana symbol {S}.
107.4 マナ・シンボルとは、{W}{U}{B}{R}{G}{C}、{0}{1}{2}{3}{4}の類の数字シンボル、変数シンボル{X}、{W/U}{W/B}{U/B}{U/R}{B/R}{B/G}{R/G}{R/W}{G/W}{G/U}の混成シンボル、{2/W}{2/U}{2/B}{2/R}{2/G}{C/W}{C/U}{C/B}{C/R}{C/G}の単色混成シンボル、{W/P}{U/P}{B/P}{R/P}{G/P}のファイレクシア・マナ・シンボル、{W/U/P}{W/B/P}{U/B/P}{U/R/P}{B/R/P}{B/G/P}{R/G/P}{R/W/P}{G/W/P}{G/U/P}の混成ファイレクシア・マナ・シンボル、ならびに氷雪マナ・シンボル{S}の総称である。

(無色/有色)のマナシンボルも色マナシンボルである説明が追加されました。

107.4e A hybrid mana symbols are is also colored mana symbol, even if one of its components is colorless. Each one represents a cost that can be paid in one of two ways, as represented by the two halves of the symbol. A hybrid symbol such as {W/U} can be paid with either white or blue mana, and a monocolored hybrid symbol such as {2/B} can be paid with either one black mana or two mana of any type. A hybrid mana symbol is all of its component colors.
Example: {G/W}{G/W} can be paid by spending {G}{G}, {G}{W}, or {W}{W}.
107.4e 混成マナ・シンボルも、その一部分が無色であっても、また色 マナ・シンボルである。それぞれシンボルの半分の部分で示されている2種類のうちどちらか1つの方法で支払うことができるコストを表す。混成シンボル{W/U}は白か青のいずれかのマナ1点で支払うことができる。単色混成マナ・シンボル{2/B}は黒マナ1点か、任意のタイプのマナ2点で支払うことができる。混成マナ・シンボルはそのすべての構成色である。
例:{G/W}{G/W}は、{G}{G}か{G}{W}か{W}{W}で支払うことができる。

116 特別な処理

部屋のドアを開放することが特別な処理に加えられました。

116.2. There are eleven twelve special actions:
116.2 特別な処理には、以下の1011個がある。

116.2m A player who controls a permanent that has one or more locked halves (see rule 709.5) may pay the mana cost of a locked half of that permanent to give that permanent the appropriate unlocked designation. This cost is referred to as an “unlock cost.” A player can take this action any time they have priority and the stack is empty during a main phase of their turn.
116.2m 閉鎖された半分を持つパーマネント(rule 709.5参照)をコントロールしているプレイヤーは、そのパーマネントの閉鎖された半分のマナ・コストを支払うことで、そのパーマネントに対応する開放記号を与えてもよい。このコストは「開放コスト/unlock cost」と呼ばれる。プレイヤーは、優先権を持っていてスタックが空で自分のターンのメイン・フェイズの間であればいつでも、この処理をすることができる。

205 タイプ行

エンチャント・タイプに部屋/Roomが追加されました。クリーチャー・タイプに光霊/Glimmer玩具/Toyが追加されました。

207 文章欄

能力語に違和感/Eerie生存/Survivalが追加されました。

701.60 戦慄予示/Manifest dread

701.60a “Manifest dread” means “Look at the top two cards of your library. Manifest one of them, then put the rest into your graveyard.” See rule 701.34, “Manifest.”
701.60a 「戦慄予示を行う」とは「あなたのライブラリーの一番上のカード2枚を見る。そのうち1枚を予示し、残りをあなたの墓地に置く。」を意味する。詳細は701.34〔予示〕参照。

701.60b An ability that triggers whenever a player manifests dread triggers after the process described in rule 701.60a is complete, even if some or all of those actions were impossible.
701.60b プレイヤーが戦慄予示を行うたびに誘発する能力は、たとえそれらの処理の一部または全部が不可能であったとしても、rule 701.60aに書かれている手順の完了後に誘発する。

例えライブラリーが1枚だけだったとしても誘発しますが、現状戦慄予示を行うことで誘発する能力は《超常現象分析家/Paranormal Analyst》だけなので意味はありません。

702.175 兆候/Impending

兆候のルールですが、前項の新生の項番も175なので数字が間違っています。
初期のリリースノートでは4つ目の能力に「最後の時間カウンターが取り除かれたなら兆候を失う」という記述がありましたが、現在は削除されており総合ルールにもありません。

702.175a Impending is a keyword that represents four abilities. The first and second are static abilities that function while the spell with impending is on the stack. The third is a static ability that functions on the battlefield. The fourth is a triggered ability that functions on the battlefield. “Impending N—[cost]” means “You may choose to pay [cost] rather than pay this spell’s mana cost,” “If you chose to pay this spell’s impending cost, it enters with N time counters on it,” “As long as this permanent has a time counter on it, if it was cast for its impending cost, it’s not a creature,” and “At the beginning of your end step, if this permanent was cast for its impending cost and there is at least one time counter on it, remove a time counter from it.” Casting a spell for its impending cost follows the rules for paying alternative costs in rules 601.2b and 601.2f–h.
702.175a 兆候は4つの能力を表すキーワード能力である。1つ目と2つ目は兆候を持つ呪文がスタックにある間に働く常在型能力である。3つ目は戦場で機能する常在型能力である。4つ目は戦場で機能する誘発型能力である。「兆候N—[コスト]」は「あなたはこの呪文のマナ・コストを支払うのではなく、[コスト]を支払うことを選んでもよい。」「あなたがこの呪文の兆候コストを支払うことを選んだなら、それは時間カウンターN個が置かれた状態で戦場に出る。」「このパーマネントの上に時間カウンターが置かれ続けているかぎり、それが兆候コストで唱えられていた場合、それはクリーチャーではない。」「あなたの終了ステップの開始時に、このパーマネントがその兆候コストで唱えられていて1個以上の時間カウンターがある場合、その上から時間カウンター1個を取り除く。」を意味する。呪文の兆候コストを支払うことは、rule 601.2b と rule 601.2f-h の追加コストの支払いに関するルールに従う。

708.12 裏向きの呪文やパーマネント

《ホーントウッドの金切り魔/Hauntwoods Shrieker》のためのルールです。例えば戦慄予示されたアーティファクト・カードに「それはクリーチャーである」という継続的効果が適用されていても、ホーントウッドの金切り魔で公開されたカードはアーティファクトとして扱われ表向きになりません。

708.12. If a spell or ability that instructs a player to reveal a face-down permanent needs information about the revealed object, it uses the characteristics of that object ignoring any continuous effects that may be applying to it.
708.12 プレイヤーに裏向きのパーマネントを公開するよう指示する呪文や能力が公開されたオブジェクトの情報を必要とする場合、それに適用され得るいかなる継続的効果を無視した特性を用いる。

709 分割カード(部屋)

今回の肝、パーマネントの分割カードである部屋に関するルールです。
まず今回でさらに変更されるので余計な文章が削除されました。

709.4. In every zone except the stack, the characteristics of a split card are those of its two halves combined. This is a change from previous rules.
709.4 スタック以外の領域にあるときは、分割カードは2組の特性を持つ。これは過去のルールからの変更である。

709.5項がパーマネントである分割カードに関するルールとなっています。ルール・テキストには出てこないunlocked designationという単語が多用されるため、開放記号と訳しています。

709.5. Some split cards are permanent cards with a single shared type line. A shared type line on such an object represents two static abilities that function on the battlefield. These are “As long as this permanent doesn’t have the ‘left half unlocked’ designation, it doesn’t have the name, mana cost, or rules text of this object’s left half” and “As long as this permanent doesn’t have the ‘right half unlocked’ designation, it doesn’t have the name, mana cost, or rules text of this object’s right half.” These abilities, as well as which half of that permanent a characteristic is in, are part of that object’s copiable values.
709.5 1つの共通のタイプ行を持つパーマネント・カードである分割カードが存在する。それらのオブジェクトの共通のタイプ行は戦場で機能する2つの常在型能力を表す。それらは「このパーマネントが『左半分が開放』の記号を持っていないなら、これはこのオブジェクトの左半分の名前、マナ・コスト、ルール・テキストを持たない。」と「このパーマネントが『右半分が開放』の記号を持っていないなら、これはこのオブジェクトの右半分の名前、マナ・コスト、ルール・テキストを持たない。」である。これらの能力や、特性がそのパーマネントのどちらの半分にあるかはそのオブジェクトのコピー可能な値である。

709.5a Each half of a split card with a shared type line shares the types and subtypes listed on that card’s shared type line.
709.5a 共通のタイプ行を持つ分割カードの各半分は、共通のタイプ行にあるタイプとサブタイプを共有する。

709.5b The existence of each half of an object with a shared type line is part of that object’s copiable values, even if that object is a spell on the stack. This is an exception to rule 709.3b.
709.5b 共通のタイプ行を持つオブジェクトの各半分の存在は、そのオブジェクトがスタック上の呪文であっても、そのオブジェクトのコピー可能な値である。これはrule 709.3bの例外である。

709.3bはこちら

709.3b スタックにある間は、唱えられている側の特性だけが存在し、他方の特性は存在しないものとして扱われる。

709.5c “Left half unlocked” and “right half unlocked” are designations that a permanent on the battlefield can have. Together, they are called the unlocked designations. A particular half of a permanent is said to be “unlocked” if it has the appropriate unlocked designation. Otherwise, that half is said to be “locked.”
709.5c 「左半分が開放」と「右半分が開放」は戦場のパーマネントが持ち得る記号である。これらを合わせて開放記号と呼ぶ。対応する開放記号を持っているなら、そのパーマネントの特定の半分は「開放されている」と言われる。そうてない場合、その半分は「閉鎖されている」。

709.5d A permanent with a shared type line is given the “left half unlocked” designation as it enters the battlefield if its left half was cast as a spell. It is given the “right half unlocked” designation as it enters the battlefield if its right half was a cast as a spell. If it’s entering the battlefield and neither half was cast as a spell, it enters with neither unlocked designation.
709.5d 共通のタイプ行を持つパーマネントは、その左半分が呪文として唱えられたならそれが戦場に出るにあたって「左半分が開放」記号を得る。それがその右半分が呪文として唱えられたならそれが戦場に出るにあたって「右半分が開放」記号を得る。どちらの半分も唱えられておらず、それが戦場に出るのなら、それらはどちらの開放記号も持たずに戦場に出る。

709.5e A player who controls a permanent that has one or more locked halves may pay the mana cost of a locked half of that permanent to give that permanent the appropriate unlocked designation. This cost is referred to as an “unlock cost.” This is a special action (see rule 116). A player can take this action any time they have priority and the stack is empty during a main phase of their turn.
709.5e 閉鎖された半分を持つパーマネントをコントロールしているプレイヤーは、そのパーマネントの閉鎖された半分のマナ・コストを支払うことで、そのパーマネントに対応する開放記号を与えてもよい。このコストは「開放コスト/unlock cost」と呼ばれる。これは特別な処理(rule 116参照)である。プレイヤーは、優先権を持っていてスタックが空で自分のターンのメイン・フェイズの間であればいつでも、この処理をすることができる。

709.5f Some spells and abilities instruct a player to “unlock” half of a permanent. To unlock half of a permanent, a player chooses a locked half of that permanent, and that permanent is given the appropriate unlocked designation.
709.5f パーマネントの半分を「開放する」ようプレイヤーに指示する呪文や能力が存在する。パーマネントの半分を開放するには、プレイヤーがそのパーマネントの閉鎖されている半分を選び、そのパーマネントは対応する開放記号を持つ。

709.5g Some spells and abilities instruct a player to “lock” half of a permanent. To lock half of a permanent, a player chooses an unlocked half of that permanent, and that permanent loses the appropriate unlocked designation.
709.5g パーマネントの半分を「閉鎖する」ようプレイヤーに指示する呪文や能力が存在する。パーマネントの半分を閉鎖するには、プレイヤーがそのパーマネントの開放されている半分を選び、そのパーマネントは対応する開放記号を失う。

709.5h Some abilities trigger when a player unlocks a particular half of a permanent. These abilities trigger when that permanent is given the appropriate unlocked designation, regardless of whether it was given that designation while entering the battlefield or after entering the battlefield.
709.5h プレイヤーがパーマネントの特定の半分を開放したときに誘発する能力が存在する。これらの能力は、戦場に出るときか戦場に出た後かに関わらず、そのパーマネントが対応する開放記号を持ったときに誘発する。

709.5i Some abilities trigger when a player “fully unlocks” a permanent with a shared type line. Such an ability triggers when that permanent has one of the two unlocked designations and gets the other, or when it has neither designation and gains both.
709.5i プレイヤーが共通のタイプ行を持つパーマネントを「完全に開放」したときに誘発する能力が存在する。そのような能力はパーマネントが2つの開放記号のうち1つを持ちもう1つを得たとき、あるいはどちらの開放記号を持たないときに両方の開放記号を得たときに誘発する。

709.5j Some cards refer to a “door” of a Room permanent. A door is a half of that permanent.
709.5j 部屋・パーマネントの「ドア」を参照するカードが存在する。ドアとはそのパーマネントの片方を示す。

904.13 『アーチエネミー統率者戦』選択ルール/Archenemy Commander Option

ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキで提案された新しいアーチエネミー戦用のルールです。そういえば最初の『Archenemy』は60枚デッキでの対戦セットだった事を忘れていました。

904.13a As an alternative option, players may play a Commander game (see rule 903, “Commander”) using the Archenemy rules. The normal rules for Commander apply, as modified by the Archenemy rules, with the following exceptions.
904.13a プレイヤーはアーチエネミー戦のルールを使用した統率者戦(rule903 [統率者戦]参照)を行うという選択ルールが存在する。通常のルールは統率者戦を適用し、アーチエネミー戦のルールによって変更された以下の例外が存在する。

904.13b The archenemy starts with 60 life. The opposing team has a shared life total that starts at 60 life rather than individual life totals. The use of a shared life total is detailed in rules 810.8 and 810.9 of the Two-Headed Giant variant.
904.13b 魔王のゲーム開始時のライフの総量は60点である。他方のチームは個別のライフ総量ではなく、共有のライフ60点をゲーム開始時に持つ。共有のライフ総量を用いるルールは双頭巨人戦変種ルールの810.8と810.9に従う。

904.13c Poison counters are not shared. If the archenemy has ten or more poison counters, they lose the game. If any individual member of the opposing team has ten or more poison counters, they lose the game. (This is a state-based action. See rule 704.)
904.13c 毒カウンターは共有されない。魔王が10個以上の毒カウンターを持つ場合、ゲームに敗北する。対戦チームの個々のプレイヤーいずれかが10個以上の毒カウンターを持つ場合、チームはゲームに敗北する。(これは状況起因処理である。rule 704参照)

904.13d The archenemy’s scheme deck must contain at least ten cards, and each card must have a different English name.
904.13d 魔王の計略デッキは、それぞれ異なる英語名を持つ10枚以上の計略カードでなければならない。

用語集

Archenemy Commander
A Commander game that follows a modified version of the Archenemy rules. See rule 903, “Commander,” and rule 904, “Archenemy.”
アーチエネミー統率者戦
アーチエネミー戦ルールが加わった統率者戦ルール。rule903 〔統率者戦〕、rule904 〔アーチエネミー戦〕参照。

Door
A door is one half of a Room permanent. See rule 709, “Split Cards.”
ドア
ドアは部屋・パーマネントの各半分である。rule709 〔分割カード〕参照。

Impending
An ability on some creatures that allows them to be cast for an alternative cost. If cast for its impending cost, it isn’t a creature for some period of time
兆候
クリーチャーを代替コストで支払うよう許可する能力。兆候コストで唱えられたなら、それはしばらくの間クリーチャーではなくなる。

Lock
To remove an unlocked designation from a permanent that has one or more unlocked halves. See rule 709.5g.
閉鎖する
開放された半分を持つパーマネントから、開放記号を取り除くこと。

Locked
One half of a split permanent is “locked” if it doesn’t have the appropriate unlocked designation. See rule 709.5.
閉鎖されている
分割パーマネントの半分が、対応する開放記号を持たないなら、その半分は「閉鎖されている」。rule709.5参照

戦慄予示の用語では墓地に置くことが忘れられてます。

Manifest Dread
A keyword action that puts one of the top two cards of your library onto the battlefield face down as a 2/2 creature. See rule 701.60, “Manifest Dread,” rule 701.34, “Manifest,” and rule 708, “Face-Down Spells and Permanents.”
戦慄予示
あなたのライブラリーのライブラリーの上のカード2枚のうち1枚を裏向きの2/2のクリーチャーとして戦場に出すキーワード処理。rule701.60 〔戦慄予示〕、rule701.34 〔予示〕、rule 708 〔裏向きの呪文やパーマネント〕参照。

Room
1. A subsection of a dungeon card. See rule 309, “Dungeons.”
2. An enchantment subtype found on some split cards. See rule 709, “Split Cards.
部屋
1.ダンジョン・カードの小区分。rule 309〔ダンジョン〕参照。
2.分割カードに見られるエンチャントのサブタイプ。rule 709 〔分割カード〕参照。

Unlock
To give an unlocked designation to a permanent that has one or more locked halves. See rule 709.5f.
開放する
閉鎖された半分を持つパーマネントに開放記号を与えること。rule709.5f参照。

Unlocked
One half of a split permanent is “unlocked” if it has the appropriate unlocked designation. See rule 709.5
開放されている
分割パーマネントの半分が、対応する開放記号を持っているなら、それは「開放されている」。rule709.5参照。

いいなと思ったら応援しよう!