![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123246068/rectangle_large_type_2_0495b754693824d9d73ae18bd8744a4a.png?width=1200)
Dahliaのポテンシャル
Dahliaの魅力をお伝えしていきます。
SNSでも見かけますが、もっともっと騒がれて良いポテンシャルを持ったヨーヨーだと個人的に思っております。
主観を混じえるどころか主観のみで書いていけたらと思います。
Dahliaというヨーヨーのスペック
Manufacturer : Hydrangea
Designed in : Japan
Release Year : 2023
Weight : 66.4g
Diameter : 55.0mm
Width : 42.4mm
Body Material : A6061
ー独断グラフー
【回転力】
□□□□□□□□■□
【投げ出しの引っ張り感】
□□□□□□□■□□
【浮遊感】
□□□■□□□□□□
【シャープさ】
□□□□□■■□□□
【まろやかさ】
□□□□□□□□■□
【傾く繊細さ】
□■□□□□□□□□
Dahliaで遊んでみた印象
初めてスローしたときの印象は
「これが¥9,000だと…?」
でした。
すでにゲットした方なら共感していただけると思います。
パワーや安定感、回転力がハイクラスなヨーヨーなのです。
あとは高級感が¥9,000ではないです。
箱とヨーヨーで最低でも¥13,000くらいの高級感は感じられます。笑
それでもまったりとした柔らかさも感じられたりして、本当に不思議な感覚に包まれます。
自分自身、パワフルで少し重く感じたりスロー時に引っ張られる力が強いヨーヨーをあまり振ることはなかったのですがDahliaは好きなのです。
取扱いを開始してから「何故Dahliaは好きなんだろう?なんと表現するのが適切なんだろう?」と考えているうちに月日が経っていたのですが、分かった気がします。
パワーとは別な部分での柔らかさを体感出来るからなんだと思いました。
あとはシェイプもですが特に表面処理も影響しているのか何かモッチリしたヌルっとした気持ち良さがあるのです。
それなのによく回るしラフに動かしても付いてきてくれる。
これがクセになる気持ち良さを感じている理由なんだと思います。
そのDahliaの気持ち良さから思うこと
ふと思うんです。
「この表面処理がブラストになったらどういうフィーリングになるんだろうか?」と。
現状のDahliaの気持ち良さとは少し変わった気持ち良さが生まれるのか?
どうなの?
……分からん。笑
ただ、Dahliaは私のようにまったり楽しむプレイヤーだけではなくガッツリと本気で楽しみたいプレイヤーさんでも満足できるであろう回転力やポテンシャルは持ち合わせていることは間違いありません。
ぜひ騙されたと思ってお試しください。
ヨーヨーって楽しいですね!