スカイランタンを見に行った話
石川県の金沢で開催されたakareet2021というイベントに参加するべく、一泊二日の金沢旅に出向いてきた。
普段そこまで旅行をしないため詳しくは知らなかったが、大阪発だと移動時間が三時間半程度のサンダーバードを利用して、往復移動費+一泊の宿泊費で11000円という非常にお手頃価格。
お昼に大阪を発ち、お目当てのスカイランタンイベントが開催される倶利迦羅不動寺に着いたのは18時ごろ。
緊急事態宣言や蔓延防止が解除された直後ということもあってか人の賑わいは想像以上。
なによりも家族連れやカップルが目立つ。
それもそのはずで、今回参加したイベントはチケット一枚につき入場者が4名までという明らかに独り身はターゲットにされていない仕組みだ。
一人客や野郎で連れ立った集団などどこにもいるはずがない。
少し肩身の狭い思いをしながら規制された道を進み少し山だった地形を上るとお目当ての本堂が見えてくる。
せっかくなので本堂内部にも立ち寄り中を楽しんだ後ぐるりとあたりを見渡すと、誰もがライトアップされた本堂を囲む形でスカイランタンを携え、その時を待ち望んでいた。
そして時間になると、本堂回りを鮮やかに照らしていたライトアップがすべて消灯され、ただランタンの灯りのみが辺り一面を照らし始める。
そして
動画や写真ではどうしても表しきれないほどの圧倒的な数の淡い光が夜空一面を埋め尽くし、灯りとなって空と水面を照らす様は絶景だった。
この後スカイランタンで埋め尽くされた夜空を背中に、ライトアップされた本堂の背後から花を添えるような花火が打つ上げられる演出もあり、本当に贅沢な時間だった。(花火の写真は難しいので引用を)
以上、akareet2021。スカイランタンを扱うイベントに参加したのは初めてだったが想像以上のものが見れて本当に楽しめた。
どうやら全国的に様々な場所で似たようなイベントが実施されているようなので機会があれば是非。