
vram(ビデオメモリ)ついに48ギガがきた!
D102を採用するSKUで、RTX 40シリーズとすると最上位に君臨することになると見られるGPUです。ツイートでは、このGPUがテストされているとのこと。このGPUについてまとめます。
900W TGP
48GB GDDR6X
24Gbpsのメモリ速度
2x 16pin電源
そもそも消費電力がバケモン。RTX 3090 Tiでも450Wなのにその2倍の電力を消費することになります。このTGPというのが、ブースト状態なのか、定格状態、はたまたOC状態なのかがわかりませんが、すくなくともゲーム向け最上位となることは確かです。それがTITANなのかRTX 4090 Tiなのか、もっと上のGPUなのかそのどれかになると思います。
あと、48GBのGDDR6Xメモリというのも恐ろしいスペックです。24GbpsというのはGDDR6Xメモリの上限値で、これに達しているモデルはRTX 3090 Tiのみです。48GBというvRAM容量もGeForceやTITANでは前例がなく、Quadroとその後継というプロ向けGPUでしか採用はありませんでした。メモリバスは不明ですが、384bitで、1008GB/s程度の帯域になるとは思います。この予想が外れたとしても、少なくとも1TB/sを超える帯域にはなるでしょう。
また、このGPUを搭載するテストボードには、16ピン電源が2つ"以上"搭載されているとのこと。900Wですからね。。。推奨システム電源は1400Wとか1500Wになるわけですかね(怖い人はデュアル電源とかにするのだろうか?)。
REF