
一か月でWebアプリを作成した
目次
はじめに
概要
ツール・技術・環境
詳細
開発の進め方
やってみての感想
さいご
参考
1. はじめに
一個くらいWEBアプリを作っておきたいよなという思いと、勉強になるかなという考えで実行に至った。
意識したこととしては、別記事に書いたが 参考:作成前に書いた記事
「形にする、突き詰める、あきらめない」
2. アプリ概要
大喜利投稿サイトを作成 //当初、投稿サイト(某X)みたいなのを考えたが、ありきたりと思い変えた
できることは以下
ユーザ管理(登録、ログイン)
お題の一覧表示、登録
回答の一覧表示、登録、投票
回答の集計
3. ツール・技術・環境
使用ツール
A5m2:DB表示
VScode:エディタ
DockerDesktop:Dockerを使用してローカル環境を構築
Render:デプロイするクラウドプラットフォーム
使用技術
言語:Java
フレームワーク:Spring Boot
テンプレートエンジン:Thymeleaf
フロントエンドUIフレームワーク: Bootstrap
データマッパー:MyBatis
ビルドツール:Maven
バージョン管理:Git (GitHub)
デプロイ先:Render
データベース:PostgreSQL
コンテナ化:Docker
ブランチ
以下の二ブランチで作成
開発用:devlop
・ローカルでチェックアウトし、編集するブランチ
・Rnederにはこちらも登録しているので、デプロイまで確認できる本番:main
・安定稼働するものを配置
・devlopが問題なさそうな時に、マージ (GitHubで)
環境
ローカル
・アプリ:Tomcat(Spring Bootには埋め込みTomcatサーバーが含まれている)
・DB:DockerDesktopデプロイ時
・アプリ:Dockerコンテナ
・DB:Renderサービス
ref