アメリカにGOTOトラベルしてきました【オンライン英会話】
オンライン英会話のネイティヴキャンプの新教材「世界一周旅行」を受講しました。
ネイティブキャンプは、オンライン英会話の中で唯一レッスン受け放題サービスを提供している。
お昼休みに「世界一周旅行」してきた
今日は天気が良かったので、お昼の時間に「今すぐ」のレッスンを受けた。「今すぐ」レッスンとは、予約せずに好きなときに好きな時間で気ままに受けることができるので、気楽に英会話レッスンを受けることができる。レッスンの予約時間を忘れてしまうことが多い私にとってはありがたいシステム。気が向いたときにぱっと英会話をしたい!というひとに向いていてるシステムだと思う。
ラッキーなことに、アメリカネイティヴ講師が青ランプだったの、追加料金なしの「今すぐ」レッスンを受けることができた。
もちろん「世界一周旅行」の Lesson37: United Statesを受講。
アメリカ合衆国の教材の内容は
1、グランドキャニオン国立公園
2、ニューヨーク
3、食べ物
4、アメリカンフットボール
1、Grand Canyon National Park グランドキャニオン国立公園
引用:https://www.classicjourneys.com/grandcanyonfamily/#
教材の流れとしては、
✔️ 写真描写(30秒)
✔️ 英語の音声のリスニング(説明している)
✔️ 3択の問題(とても簡単)
グランドキャニオンについての情報等はあまり記載されておらず、すぐに次の項目にうつった。
しかし、レッスン後にグランドキャニオンについて自分で調べたり、海外の世界遺産へ観光に行きたいなあ、と考えたり、海外旅行にいくあのワクワクさを思い出す良いきっかけとなった。
2、ニューヨークシティ
教材の流れとしては...
✔️ 写真描写(30秒)
✔️ 英語の音声のリスニング(説明している)
✔️ 3択の問題(とても簡単)
✔️ 2分程度のディスカッション
ディスカッションパートでは、「海外旅行にいく際は、都市部を見てまわりたいか、郊外(国立公園など)をのんびり見てまわりたいか」の意見を行ったり、講師の好みなどを聞いたり。
このような細かいトピックについても意見交換をしながら、使える語彙・フレーズを増やし、スピーキングスキルをあげていくことも大事。
3、食べ物
アメリカのシカゴ出身の講師だったので、ついこの前2020年12月にシカゴの郊外の彼氏の家に遊びに行ったよ、ハンバーガー、アップルパイ、Deep dish pizzaを食べたよ。などと話が盛り上がった。
アメリカのハンバーガーって基本的に本当に大きい。おそらく、日本のマクドナルドのハンバーガーの2倍ほどある。お肉が分厚くてジューシー。これは夜ご飯としても食べられるなあ、とアメリカナイズされてしまう。
マカロニアンドチーズは、「Mac and Cheese」の愛称で親しまれている。日本人にとってのカップラーメンのようなものかな。あのCheesyさがたまりません。「アメリカンチェダーチーズ」の濃厚さ、たまごとバターとベーコンと食べる、マカロニアンドチーズは子供から大人までみんな食べている。
アップルパイは、アイスクリームと食べるのが普通らしい。私の彼の家族はピーカンアイスクリームが好きらしくアップルパイと一緒に食べていたけど、甘すぎるものが苦手な私にとってはアイスクリームは不要だった。ネイティブキャンプのアメリカ人講師曰く、バニラアイスクリームがベストとのこと。りんごの酸味とバニラがよく合うよ〜と言っていた。今度試してみよう。
アメリカにいると炭水化物の食べ物が多く、野菜や魚などを食べる機会がなくなる。実際、アメリカに一ヶ月半いた間は魚を一度も食べなかった。ウォルマートに生魚売っていなかったし、周りに魚を好んで食べるひとがいなかったから。
4、アメリカンフットボール
アメリカ人はアメリカンフットボール(ラグビー)を家族や友人と一緒に見るのが毎週日曜日の恒例行事。
いつも15時ほどから始まるので、日曜日の朝は起きて、ブランチを食べて家事などを軽く済ませた後に友人の家、家族の家、または自分の家に人を招き入れて夕方まで一緒に過ごす。仲の良い友人だと夜ご飯まで一緒に食べることもある。
このレッスンのアメリカ人講師もアメリカンフットボールのファンというけど、応援している特定のチームはおらずシーズンによって変わるらしい。要は、日曜日にアメリカンフットボールをみて、その結果や選手についてわいわいあ〜だこ〜だ言ったりするのが楽しいんだ。きっと。
にしても、彼パパはいつも穏やかなのにアメフトの選手がやらかすと大きい声で叫ぶのでいつもびっくりする。
教材について
普段の生活のなかで、ひとつの国の観光名所や文化を考えることがないので、オンライン英会話で特定の国の観光名所や文化を、その国出身の英語講師と学んだり、意見を交換したりできる、良い機会になる教材だと思う。
DMM英会話も国別バッチがあるが、ネイティブキャンプは40の国に絞られており、GOTOトラベルと称した期間限定のキャンペーンを提供しているので、1キャンパーとしては魅力感じている。
5レッスンで予約時に必要なコイン200円分をもらえるのも、モチベーションが上がる大きな理由のひとつである。
ただし、新語彙・フレーズや文法を重点的に学ぶ教材ではないので、あくまでその国の講師とその国について学び、少しでも海外旅行気分を味わえられれば...という企画なので楽し見ながら気軽にできる教材なのだと思う。
こちらの紹介URLより登録すると、予約時に必要な2,000円分のコインと7日間の無料体験ができるようになる。7日間の無料体験期間ほど長いものはおそらく他のオンライン英会話にはないと思う。