![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13418107/rectangle_large_type_2_3b3d0bc5b74151bc8c1f533da03bd6f1.jpg?width=1200)
ホストファミリーと教会へ【Day5】
ホームステイ4日目。
今日は日曜日なので、朝からホームステイ先の方々と教会に行ってきた。
ルワンダはほとんどがキリスト教である。もちろん、ホームステイ先の家族もキリスト教である。
キリスト教(カトリック,プロテスタント),イスラム教
(外務省HPより)
日曜日には礼拝があり、一緒に連れて行ってもらった。
教会には、おそらく500人以上、子供を入れるともっといるかもしれない。多くのルワンダ人が集まっていた。
礼拝は7:30〜9:30の2時間くらいあり、コーラスや楽器と共にお祈りをしていた。合間合間に牧師さんらしき人が、話をして賛美歌を歌ってお祈りしていた。
先輩隊員から教会はクラブみたいだと聞いていたが、低音のズン、ズンという音や大きな音量で音楽を流すのはそれらしかった。
結構は他にも、手を叩いて歌う、人によっては手を挙げながら歌っている人たちをよく見ると楽しそうだ。
ほとんどの人が教会にオシャレをして来ている。日曜礼拝はお祈りするという意味もあるが、人々にとっての楽しみやストレス発散になっているのかもしれない。
どんな役割を持つのか気になるところだ。
また、カトリックやプロテスタント等によっても変わってくるようなので、機会があれば色んな教会に行って見たい。
******************
【昆虫日記】
教会に行った後は、ルワンダに来てから怒涛の日々だったため、部屋に引きこもって身体を休めた。
午後から、庭の散策や周辺を散策した。
今日もいい天気なので、虫たちが活発である。上のシジミチョウ(未同定)がよく飛んでいる。
他にも、チョウ、トンボ、バッタ、カマキリ、トカゲなど様々な種類の虫や動物に出会えた。トカゲも3〜4種類はいたのではないかと推測している。
散策をしていると、教会裏にチョウスポットを発見した!
シジミやタテハ、アゲハ科の蝶たちが舞っていた。
蝶蛾について色々分かったことがあるのでまた後日レポートしたい。
今回はデジタルカメラしかなかったので、また余裕があるときに一眼の望遠レンズで撮影しに行きたい。
今週末に晴れていたら、ホームステイ先の子と一緒に昆虫網を持って散策に出かけることになった。リアルな虫が苦手そうではあるが興味を持ってくれるのは嬉しい。
好きこそ物の上手なれ
英語で種類や性質について説明できないので、昆虫を通して英語力を向上させていきたい。
#ルワンダ生物調査 #ルワンダ昆虫記