さようなら、飲みニケーション?変わりゆく日本の職場文化
2024年11月23日(勤労感謝の日)
今日は勤労感謝の日。
この特別な日に、日本生命から興味深い調査結果が発表されました。
私たちの働き方や職場でのコミュニケーションが、大きく変化している証拠かもしれません。
昨日まで当たり前だと思っていた「飲みニケーション」。
上司や同僚との業後の飲み会は、かつての日本企業の風物詩でした。
しかし、最新の調査では56.4%もの人が「不要」「どちらかといえば不要」と回答しています。
この数字は、ここ3年で最も高い比率だそうです。
私も若い頃は、飲み会が苦手で「行かないと評価に影響するかも...」と気に病んでいた時期がありました。
今回の調査で最も多かった理由が「気を遣うから」(48.3%)というのは、まさに私の経験と重なります。
リモートワークが普及し、ZoomやSlackでのコミュニケーションが当たり前になった今。
「仕事の延長」(33.7%)と感じる飲み会よりも、家族との時間や自分の趣味に使いたいという思いが強くなっているのでしょう。
ニッセイ基礎研究所の小口裕氏も指摘するように、これはコロナ禍で生まれた新しいライフスタイルの定着を示しています。
でも、これは決して人とのつながりを否定しているわけではありません。
むしろ、より自然で、互いを尊重し合えるコミュニケーションの形を模索している証なのかもしれません。
※調査の詳細は「グッド!モーニング」(2024年11月23日放送)でも紹介されています。
皆さんの職場では、どんなコミュニケーションが主流ですか?私たちの働き方は、確実に新しいステージに入っているようです。