ソムリエ・ワインエキスパート試験の勉強方法【ワインスクールor独学】②〜メリット・デメリット編〜
皆さまこんにちは☺️Yukaです。
ソムリエ・ワインエキスパート試験の受験生の中には、ワインスクールに通うか、独学にするかで迷っている方もいらっしゃるかと存じます。
私も昨年受験した際にはどちらにするか凄く悩みましたが、一次試験は独学、二次・三次試験はスクールを利用して試験対策を行っておりました!そんな私の経験を踏まえ、今回は【ワインスクールと独学のメリット・デメリット】をお伝えして参ります✍️
※前回の記事はこちらです↓
🍇ソムリエ・ワインエキスパート試験の勉強方法【ワインスクールor独学】①〜私の体験談編〜https://note.com/erja_888/n/ne74423c66851
🔴ワインスクールのメリット
まず初めに、ワインスクールに通学することのメリットを紹介いたします!
1️⃣知識・経験豊富な先生方に直接教われる
1つ目のメリットはこちら!ワインスクールにはワインの知識はもちろん、ソムリエ・ワインエキスパート試験のノウハウを熟知された先生方がたくさんいらっしゃいます。教本のポイントを押さえた分かりやすい指導を受けられるのが1番のメリットですね!
2️⃣疑問をその場でクリアにできる
こちらもライブ授業ならではのメリットですね!授業中に分からないことや理解しづらい箇所があった場合には、講義後に直接先生に質問して疑問をクリアにできます。プロの方に教えていただけるので、より一層理解しやすかったです!また、現在はオンラインの講座でも先生にメールで質問できるスクールもあるようです。
私の場合、二次(テイスティング)・三次試験(抜栓&デキャンタージュ)はワインスクールのライブ授業で対策をしていました。知識に加えてスキルや経験が必要になる二次・三次試験対策においては先生方に正しいメソッドをご指導いただいた方が確実にスキルアップできると思い、スクールに通学しておりました。
3️⃣仲間がいて試験勉強のモチベーションが上がる
次にご紹介したいメリットはこちら!ワインスクールにはソムリエ・ワインエキスパート合格を目指す同志の方がたくさんいらっしゃいます✨皆で同じ目標に向かって切磋琢磨できるので、仲間の存在がモチベーションの向上に繋がります!中にはスクールの仲間同士で講義後に勉強会をしたり、二次試験対策のテイスティングアイテムを持ち寄り合ったりしている方もいらっしゃいました☺️
一人ではモチベーションの維持が難しい、もしくは仲間がいた方が頑張れる、という方はスクールに通うとモチベーションを高く保ったまま試験対策に臨めるので良いかと思います!
🔵ワインスクールのデメリット
次はワインスクールのデメリットを紹介いたします。
1⃣料金が高い
こちらは1番の懸念ですね…😂ワインスクールには充実したカリキュラムや制度が整っているぶん料金が高いです。受験料や勉強用のワイン代に加えてスクールの費用も出すとなると、かなりの出費になるかと思います。また、高い料金を払ってスクールに通ったからといって必ずしも合格できるとは限らないので、スクールに通学していることで安心しきってしまう方は要注意です💦(受講生の皆さんは努力されていらっしゃる方ばかりで、私ももっと頑張らねば…!と触発されました。なのでそのような方はそうそういないと思いますが、念の為お伝えしておきます😂)
2️⃣自宅からのアクセスが良くない場合がある
これは私が一次試験対策でスクールに通うことをやめた1番の理由です。ワインスクールの多くは都内にあります。私の自宅は郊外にあるので、1番近いスクールでも電車で1時間はかかる距離にありました💦私のように近所に通えるスクールがない方にとってはデメリットになると思います。ただ、都内にお住まいの方やご自宅から通える距離にスクールがある方は通学してみても良いかと思います🚶♂️
最近はスクールのオンライン講座も充実しているので、スクールまでご自宅が遠い方はオンライン講座の受講も検討してみてくださいね♪
次は独学のメリット・デメリットを紹介いたします。
🔴独学のメリット
1⃣自分のペースで勉強できる
私自身、一次試験対策は全て独学で行っておりましたが、その際に強く感じたメリットが自分の好きなペースで勉強を進められることでした!
職場のシフトが変動的で予定通りに勉強が進まない日もあったのですが、独学だとスケジュールを前倒しして勉強を進めたり、逆に忙しい日には勉強時間を減らしてお休みの日に回したり、とシフトに合わせて勉強スケジュールを都度調整できる点が良かったです😌
2️⃣ワインスクールに通うよりもお金がかからない
こちらは金銭面でのメリットです!スクールに通うより、独学の方が圧倒的にコストを抑えられます。最近は独学向けのソムリエ・ワインエキスパート試験対策のサイトや参考書が充実しているので、そちらを有効活用しながら勉強を進めることができます!また独学向けのコンテンツはスクールへ通学するのと比べると比較的安価なことが多いので、お財布にも余裕が生まれやすいかと思います。
3️⃣自分に合った方法で勉強できる
3つめのメリットはこちら。先程も少しお伝えしたように、近年は参考書・サイト・YouTubeの動画など様々な媒体でソムリエ・ワインエキスパート試験対策向けのコンテンツが出ています。いくつかコンテンツを試してみて、その中で自分がやりやすいと感じる勉強方法を選ぶことができるのも独学のメリットだと思います✨
🔵独学のデメリット
最後に、独学のデメリットを紹介いたします。
1⃣効果的な勉強方法が分からない
私は一次試験対策を独学で始めてすぐに、「効果的に勉強するにはどうしたら良いのだろう…?理解しやすい勉強の進め方ってあるのかな?」と思いました。教本の中には専門用語を使って書かれている箇所もあり、ワイン初心者の私は序盤から躓いたのを覚えています💦
幸い、利用させていただいていた『ワイン受験.com』の中で山崎先生が効果的な勉強の進め方をご教示くださっていたので事なきを得ましたが、あのまま自分独自の勉強方法で進めていたら…と思うと怖いです😂
2️⃣自分の理解度・偏差値が分かりづらい
こちらも独学をしていて痛感したデメリットです…!集団で受講するワインスクールと違って、独学だと自分1人で勉強を進めていかねばならないので、自分の理解度や周りと偏差値がとても分かりづらいです。また自分のペースで勉強を進めることになるため、周りと比べて勉強の進み具合をはかることも難しいと感じました。
3️⃣モチベーションを維持しづらい
独学だと自分1人で試験対策をすることになるので心細かったです😂その点ワインスクールでは同じ目標を持った仲間たちと勉強できるので、きっとモチベーションも上がりやすいんだろうな、いいなぁ〜!と思っておりました笑
以上、私が受験生時代に感じたワインスクールと独学のメリット・デメリットでした!
✄-------------------‐✄-------------------‐✄
🍇最後に
さて、ここまでワインスクールと独学のメリット・デメリットをそれぞれ紹介させていただきましたが、一番大事なのは自分に合った勉強方法で試験対策をすることです!
ワインスクールは入会前に体験入校ができるところがほとんどですし、独学でも過去に独学で試験に合格された方がノウハウを伝えてくださっているサイトなどもたくさんあります。
ぜひ色々なコンテンツを試して、ご自身に合った勉強方法を見つけてくださいね☺️
皆さんがソムリエ・ワインエキスパート試験に合格できますよう、心から祈っております🍷✨
ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました!