照明選び
去る11日夕方の照明の打ち合わせに行きました
また、営業担当の知らなさすぎる現状があらわになりました
もう何年工務店で営業しているのかと聞きたい、、、
新人ではありません、、、
まぁ、照明をサクサク決めていたら
うちはダクトレールをつけて貰いまして
好きなスポットライトをつけ
移動したりまた増やしたりしたかったので
リビングと私の部屋につけてもらったんですね
なら、ダクトレールアダプタがないと使えないと
チンプンカンプンなことで押し問答
私は電気屋の娘だけどダクトレールはお店にあって
商品も吊していた
誰に聞いたでもなく
他のお店の照明でも通電して使えてるので
こうやって使えるんだと勝手に理解してたんだけど
営業担当はシーリングでないと使えない
シーリングアダプターがないと使えないとばかり。。。
それで、シーリングあまりないんですよね。。。
こちらでも似たもの探しておきますねで終えたわけです。。。
うちの旦那といえば彼も分かってないんですが
シーリングでないとつけられないってことだけは分かったっぽくて
ダクトレールという根本を知らないんですね(^_^;)
もう~初めてなんだったら
顧客がダクトレールつけるということは
それにあった照明もご案内するし
どういったものか調べとけよ!って
毎回その営業担当には驚きます。。。
お好きな物を選ばれたら~とばかり言うので
なんだか客が勝手によそで買ってつけてくれる方が
いいと聞こえる( ̄∇ ̄)
分からないならさ~、電気屋さんとか先輩に聞くとか
下調べってしとくもんではないのかと思うんですよ。。。
お客が知ってるからそれ以上はしない。。。
言われないと動かないって今風なの???
なんかこういう営業なら家ってカタログ通販とか
ネット通販で出来ちゃいそうな世の中になりそうだ。。。
で、今日ダクトレールのことで気になってモヤモヤしてたので
ダクトレールの仕様と照明使用例
工務店にあったダクトレールの照明のこと
私が使いたいダクトレール用照明の仕様を写真つけて送ってみたら
案の定ダクトレールの仕組みが分かってなかった・・・(-_-)
現地でも使いたい照明をスマホからスクロールで見たのに。。。
おっしゃるとおりな返事もなく
この照明器具は元々引っかけタイプでご自身で
簡単に設置出来ますという内容だけ。。。
なんなんだコイツ!
私は電気屋の娘ですが今回家を建てなければ
照明なんてこんなに考えることないし知識もない・・・
顧客何人抱えてるのか知らないけどさ
売るだけの営業やめて欲しい。。。
自分の顧客のことはちゃんとしてほしいな。。。
認識間違いとか正すことしないし、、、
まだ、トイレのことと外構もこともあるのに
なんだか気が滅入る、、、
最初、営業と上手くいかないとゆくゆく大変ですよ~なんて
言ってたのは口だけ。。。
他の営業だったらどうだったんだろうなぁ~
そう思っちゃうよ。。。
もう家を建てることはないけど
注文住宅って大変。。。
私の場合ですが注文住宅にしても思い通りになるのって
100%ではないですね。。。
仕方ないですけど。。。