見出し画像

たった10分のチャット

さてさて。ツアーダウンアンダーが行われたアデレードから、メルボルン、ジーロングに移動しております。
移動の朝の空港、私がボーッとチームのみんなとチェックインしながら、iPhoneを触ってたら、ユキヤさんが私に気づいて、声をかけて下さいました🙋🏻‍♂️

そういえば、ユキヤさんとお会いして話をするのは2017年のノルウェー世界選手権の朝ごはんのテーブルでたまたま2人になった時以来だなと、頭の中で思いながら、チェックインカウンターからセキュリティチェックを通り、ゲートで別れる間の10分もない時間でしたが、話しをしました。
まあ話といっても、元気ですか?とか次のレーススケジュールとか、いつからヨーロッパですか?とかやっと帰れるよー、私まだ10日間もメルボルンです。なんていう、別に何か特別な会話でもなんでもないのですが。やっぱりユキヤさんはユキヤさんだなあ。と改めて思ったと同時に、前回お会いした時からケガをしたり、チームのことだったりで、画面から伝わってくる情報では、なんだか大変そうだなあと勝手に思っていた私は、オーストラリアでのユキヤさん本人と走りを見て、やっぱりユキヤさん強いなと純粋に思ったのと、私も今年も負けないように頑張ろー✊🏻とパワーをもらえました。

思えば、私が初めてユキヤさんと会って話をしたのは、サムネイルの写真の時。(すいません勝手に写真使って🙈) 2013年、大分の全日本選手権後の合同記者会見でした。たぶん、一言めに「おめでとう」って握手されたような気がします。で私は、「いやいやユキヤさんこそ、おめでとうございます。」って言ったような記憶が。(定かではないですけど🙈) で、この後の飛行機に乗らないといけないので、時間がヤバいんですよ。たぶん同じ飛行機!って話もしたような、しなかったような。(この頃から、レースからの直帰は相変わらず🙈そういえば帰りの車内で勝ったのに、レース中のガーミンデータがとれてなくて、めっちゃ怒られた思い出もwww)
それは置いておいて、私の場合、国内ではこの頃、特に自転車関係者で知り合いもいなかったですし、いろんな噂と相まって、表彰式とかで私に声をかける人もいなかったのですが、ユキヤさんは世界で戦っている当時は遠い存在だったにも関わらず、上から目線でもなく、一選手として、私に「おめでとう!」って言ってくださったんですよね。だから誰からも愛される選手なんだなあ。とその当時、思ったような気がします。

まあ、ユキヤさんとは今でも何か特別親しいわけではないし、ナショナルチームやレースでたまたま会ったら挨拶して、今回みたいな近況と元気ですか?くらいの話以外はしないですし、それくらいがちょうどいいと私は勝手に思ってます。基本的にコミ症なんで🙈

そんなわけで、時は経って5、6年を経て男子と女子でカテゴリは違えど、同じような場所にいて、海外を拠点にレースをしているわけです。まさかその時、ユキヤさんを全日本選手権直後にヨーロッパへ飛んで、ツールドフランスに出るような生活を大変だなあ、と思って見てた私が、ほぼ同じようなことをしてると思うと、なんだか不思議でした。
そこから今に至るまで私にも紆余曲折あったわけで。変わらないことも変わったことも、変わらない人も変わっちゃった人も見てきて、ああこれがユキヤさんの日本のエースであり続ける理由なんだろうなあとも思ったり。
たくさんの経験とたくさんの辛いことも感じたりしてきて、それでもこのヨーロッパが主体のサーキットに居続けることの大変さを身をもって知ってて、たぶん多くを話さない方なんだけど、良くいろんな人を見てるんだろうなあと。

そして、今ユキヤさんの次の世代の選手で、同じようにヨーロッパで普通に戦える選手が全然いないと言ってますが、ひとつ思うのは、ユキヤさんの成功例を、同じことして同じ練習して同じもの食べても、たぶん作れないと思います。だって同じことはユキヤさんしかできないから。同じ練習をしてもたぶん違うし、いきなりヨーロッパの環境に置かれても耐えられないし、耐えられたとしても、その人それぞれの歯車があって、一個でも噛み合わなくなると崩れちゃうし、強いやつは湧くほどいる過酷な世界ですからね。
環境とか才能とかいろいろありますが、一番必要なのは、本気でユキヤさんが走ってる間にユキヤさんより強くなってやる!勝ってやる!と思ってるかどうだと思うですけど🤔

ちなみに私は、この2013年の全日本選手権の時、本気で思ってましたよ。全日本チャンピオンになってやるって。まずは、そこがスタートだって。
あと今は、男子と同じように、ユキヤさんがすごい!って言われてるのと同じくらい、女子レースも女子選手も取り上げてもらえるようにしてやる!💪🏻って本気で思ってます (戦うところが違うwww🙈)

まあ私は、誰からも愛されるような、誰からも応援されるようなタイプの選手ではないので、(というか、万人受けする要素が私にはないwww) 今までやってきたように、これからものらりくらり我が道をやってくわけですが🙆🏻‍♀️

でもとりあえず、やっぱり海外で同じく戦う日本人ってだけで私も頑張ろってパワーがでるし、純粋に嬉しかったというお話でした。🤟🏻

最後に年末に読んだ本からの抜粋を。

“「外国で成功するかしないかは」と中田は言ったのだ。「彼が日本に帰りたいと思っているかどうかの度合いで決まると思います」
もしそうだとすれば、日本に多くのものを持っている日本選手が、海外で豊かな経験を積むのは極めて難しいことになる。そこに日本以上の「宝の山」があるのでない限り、無理に無理を重ねることで「海外挑戦」は無残な失敗に終わる可能性が高くなる。”

そんな私はそろそろ、オランダの家とビールが恋しいです(※本気)👻 というわけで明日からまたレースウィークが始まります。

1/24 Race Melbourne (Criterium)
1/26 Cadel Evans Great Ocean Road Race

1/30,31 Sun Tour

あんまり人のことを話すのは良くないのは、わかってるのですが、なんだかユキヤさんの元気な顔が1年以上ぶりに見れて、私もっと頑張って、やるぞー💪🏻って思えたので。(ユキヤさん、勝手に写真出して、わかったようなこと書いてすいません🙇🏻‍♀️この場を借りて謝罪します🙇🏻‍♀️ )

ではまた次回👋🏻

#今日のエリさん #今日のエリnote

いいなと思ったら応援しよう!