![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166207537/rectangle_large_type_2_8c1062a6cf568fa07a231160c59210d4.jpg?width=1200)
【ライブ感想】Snow Man Dome Tour 2024 RAYS
※ネタバレというほど細かくない(覚えてない)けど、ネタバレしたくない方はご注意を。
ずっと楽しみにしていたSnow Manのライブに行ってきた。当選してから当日まで、それを楽しみに生きてきた。やっと来たというワクワクと、終わらないでいてほしい思いとが同時にあった。
結論から言うと、とにかく楽しかった!席は東京ドームの33ゲートで、噂によるとバルコニー席(座席がフカフカの余裕がある席)!?とそわそわしていたのだが、行ってみたら2階スタンド。ただし、結構前のほう。さすがに表情までは見えないけれど、肉眼で見える〜!という感じだった。
登場したら泣きそうだなと思っていたのだが、ぎゃーとか、わーとか叫ぶのに忙しくて、泣く暇もなかった。アイドルのライブってかなりストレスの発散になると思う。気づいたら叫んでたからね。
それでは、レポというほど詳細なものではないけれど、覚えている限りで思ったことなどを忘れないうちに書いてみる。
ちなみに当日は佐久間さんが油はねさせたこのロンTに、ピンクのパンツというゴリゴリ佐久間担スタイルで行ったよ!
この手の色のTシャツに油跳ちゃった、、 pic.twitter.com/h2vF1muKjs
— 佐久間大介 (@SAK_SAK_SAKUMA) December 16, 2024
登場
登場から楽しい仕掛け!いつもみたいに全員揃ってバーンという登場ではなく、1人ずつ登場した。どこから来る!?というワクワクがすごくて、スポットライトの先を探すのに必死で、オープニング映像を全然ちゃんと見れなかったので、映像化に期待したい。上からさーっと降りてくるめめはさすがにずるい。かっこいい〜!
演出
見たことない演出がたくさんあって楽しかった。炎、光、水はもちろん、それ、1回しか使わなくていいの!?みたいな装置?もあって、かなり豪華。演出にお金がかけられるのは、きっとCDの売り上げその他がとんでもないから。これからも売り上げに貢献しよう…と思った。
メインステージには大きさの異なる四角い箱みたいなのがいくつかあって、そこに映像を投影することで奥行きを出したり、壮大な映像にしていて面白かった。平面の画面だけでは表現しきれないことができていて、見ていて楽しかった。これは全体を見渡せたからの特権かな。
ムビステの形状と、あまりにも自然なスタート(気づいたらこっちに迫ってきてた)に驚愕した。あんな形のステージ初めて見た。よく見る長方形のステージではなくて、今回のステージのために特注なのでは?と思われる、長方形の2つの角を三角に切り取ったみたいな形だった。説明が難しい。
とにかく近くへ
気球、トロッコでとにかく上へ、近くへ、誰も置いて行かないようにの配慮がすごい。本当に全員に向けて手を振っているんじゃないかと思うくらい、上からも下からもみんなそれぞれ手を振ってくれた。なんとなくこっちに手を振ってくれてる気がするときは、一生懸命手を振り返した。3年分くらい振った気がする。
気球で上のほうに上がってきてくれた時、私たちから1番近かったのはラウちゃんで、数10メートル先に本物がいるんだと思ったら、なんだかとても変な感じがした。ラウちゃんの目線だとかなり高いだろうな。ハート型の何かがばーっと発射されてヒラヒラと舞っていたとき、突然しゃがみ込んだラウちゃんが自分の足元にたまったハートを一生懸命外に出して落としていたのがかわいかった。ありがとね。
この人が近くにいたのやばい。
ひとりずつ感想
ひーくん
いつものニコニコ笑顔が見れなくてちょっと残念だったけれど、戻ってきてくれただけで、そこにいてくれるだけで安心感が違うのでありがとう。健康でいてください。(手紙?)
ふっかさん
前髪をお切りになったということで、どこかの写真で見た坊ちゃんみたいな姿を見られるかなと思っていたのですが、セットしたらあんなに爆イケになるのですね。歌声も好きだし、かっこよかった!
あべちゃん
全方位配慮型スーパーアイドルのあべさん、さいっこうだった…映画トリリオンゲームの宣伝のときには「2月14日公開ですっ!」と付け加えてくれるし、「長押しすると元に戻るよ〜っ!」とペンライトの使い方も教えてくれる。めがねかけてるのずるい!かっこいい!「仕事納めした人〜っ!?」って元気に聞いてたけど、まださすがに早い…かな?
#SnowManRAYS東京ドームDAY4
— 佐久間大介 (@SAK_SAK_SAKUMA) December 18, 2024
4日間ありがとうございました (^^)
楽しかった〜 (^^)
来週は大阪3日間よろしく!!!
#SnowManDomeTour2024 pic.twitter.com/sC4tUn9VJV
舘様
あ、なるほど、口から音源とはこういうことを言うんですね?ずっと安定していてブレなくて、ついでにキャラもブレなくて、さすがすぎた。登場しただけで空気を変える、唯一無二の存在感。すてき!リンディーララは舘様が優勝です!
しょっぴー
勢いよく自分から行くのに、急に恥ずかしくなるのやめれる?可愛すぎる。ふざけるし、かっこつけるし、照れるし、見てるこっちも忙しかった。やっぱりしょっぴーの歌割り多いんだなぁ、信頼されて任されてるんだなぁと思った。
ラウちゃん
自分の魅力的な見せ方というのがわかっていて、上から見ても下から見てもどこから見ても美しい!でも話しだしたときのギャグセンの高さと頭の回転の早さはさすがです。おもろい。頭の良い子、大好き。
こーじくん
メンバーにつっこむとき、メンバー同士でしゃべっているときの感じが面白くて、本当にSnow Manにいてくれてありがとうの気持ち。Cry outのタンクトップは恒例になった?人懐っこくておもろい関西人なのに、この人めちゃくちゃかっこいいんだよなぁ…。あと歌声が大好き。
めめ
シャワーの神!とにかくシャワーの神の印象が強すぎた。さっくんと一緒のめめは後輩・弟の顔になって、楽しそうでこちらもうれしい。間奏が終わって、湯船に乗ってシャーーって運ばれていくのが面白すぎた。どういう状況やねん。
さっくん
髪の色が暗いので探すのにやや苦労した!ピンクだと全然違うんだろうな。佐久間さん、声がよく通ります!テレビや映像で見るそのままのエネルギーを発していて、そのエネルギーを分けてもらった気分。ありがとね。乾杯の時、なんて言ったの?
豪華すぎる関係者の皆さん
『海のはじまり』より、海ちゃん(泉谷星奈ちゃん)と茜さん(大竹しのぶさん)が見学に来ていたとのことで、会場大盛り上がり!「今日はパパとして頑張らないと」のめめの発言にも沸いた。
めめの親友、原くんも来ていたらしい。さすがに袖はないと寒いでしょう!この人、実力があるのに面白すぎてタイプロも応援している。
今日のライブを観にきた原が、
— 佐久間大介 (@SAK_SAK_SAKUMA) December 17, 2024
相変わらずの格好してたww
今って夏だっけ??#原嘉孝 pic.twitter.com/KxZf0xa3OH
グループである強さ
オーディションにハマり中の人間としては、グループとしてここまでバラバラの個性があるのに、まとまって見えるのは一体何なんだろうと考えていた。普段から行うコミュニケーション、目指す方向のすり合わせ、イメージの統一をしての練習とかいろいろあるんだろうけど、簡単なことじゃないはず。キラキラなステージの裏に、どれだけの努力があるんだろう。ものすごい運動量なのに、辛さは微塵も感じなかった。アイドルってすごい。ますます彼らをリスペクトする気持ちが強くなった。全力で楽しませてくれてありがとう!
KANPAI Year!! で一部メンバーが晴れ風を飲んでいて、「ガチ飲酒」がトレンドに上がっているのを見て笑ってしまった。「未成年の人(ソフトドリンク)はこっち〜」ってラウちゃんが言っていて、すんなり受け入れたけど、もう未成年いないね…?渡辺さんがそそくさとラウちゃんのほうに行ってたけど、30代だね…?映像に残りそうなので、いつかどこかでみられるのを楽しみにしている。
まとめ
今年のライブ納め、楽しかったな。またいつか、行きたいな。「ああ、この日のために生きてきてよかった」と本気で思ったので、推しが与えてくれる力は大きい。年末にはまた配信があるし、2025年はデビュー5周年!きっと色々あるはず。次の楽しみはそれだな。年末の配信は「みんなで楽しむ大晦日」だけど、どう略すの?の話の流れから、しょっぴーが「たのみそ!」って言い出して、阿部「公式は、みなたの、だって」目黒「じゃ間をとって、かにみそにしよっか」っていう謎の時間があった。この人たちおもろい。
推しのいる生活、本当に幸せです。
(珍しく3000字も書いてしまった!ここまで読んでくれた方、ありがとう)