![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131733031/rectangle_large_type_2_b774301d21e96086b15c879358c60a0b.png?width=1200)
かわいくて悶える
かわいすぎて悶えた。叫んだ。
みんな頭が丸くて手足が短い、二頭身のからだ。
その名も
ザ・ドラえもんズ!!!!!
さあ寝ましょうと布団に入っていたら、急にハットを被った黄色いドラえもんの姿が頭に浮かんだ。
ドラえもんの友達だったような…?
他にも友達がいて、みんなキャラ設定が濃かったような気がした。
夫に聞いてみると、いたいた!とテンションが上がり、ドラえもんズのことでしょ!と教えてくれた。
夫の力説を聞いていたら、ドラえもんズたちのことを久しぶりに見たくて仕方がなくなった。
ザ・ドラえもんズ
ドラえもんと同じネコ型ロボットであり、ロボット養成学校時代からの親友たちのことである。
お互いのピンチのときには「親友テレカ」というひみつ道具を使って集合し、ときには敵を撃退する武器にもなる。
ザ・ドラえもんズのメンバー
(それぞれが世界各国をモチーフとしている)
・ドラえもん(日本)
・ドラ・ザ・キッド(アメリカ)
・王(ワン)ドラ(中国)
・ドラリーニョ(ブラジル)
・ドラニコフ(ロシア)
・エル・マタドーラ(スペイン)
・ドラメッド三世(サウジアラビア)
みんなのキャラが濃すぎるゆえに、ドラえもんが霞んでしまうほどで、ドラえもん自身も無個性を気にしているとのこと。
見てもらえればわかると思うが、とにかくザ・ドラえもんズが可愛すぎるのだ。
キャラが被らず確立しているのは勿論だが、各国のイメージを表現したキャラクターデザイン・設定も、それぞれが得意なことを生かして助け合っている姿も素敵だし、思っているよりもみんな強くてびっくりする。(失礼)
みんなが動いているだけで、
か、かわいい!!と悶えてしまうほどのチカラを持っている。
わたしはドラリーニョが好みではあるが(一人だけ白目があって、ぽけっーとしているところが可愛い)、ドラえもんズのみんなが可愛いことに変わりはない。
これが箱推しの気持ちなのだろうかと、初めての感情を覚えている。
藤子・F・不二雄先生が監修のもと創られたのがザ・ドラえもんズだ。
先生の原作ではないことや、大人の事情(?)から、今はザ・ドラえもんズを見ることがなくなっている。
見られなくても、うっすらとしていても、わたしの記憶の中にはザ・ドラえもんズが残っていた。
ドラえもんやのび太、ジャイアンにスネ夫、しずかちゃん。他にもドラえもんに出てくるキャラクターは沢山いる。
みんなが好きなキャラクターを覚えていれば、キャラクターがいなくなる(しんでしまう)ことにはならないはずだから、わたしはザ・ドラえもんズを時々思い出していきたいなぁと思った。
我ら、ザ・ドラえもんズ!!!
※ドラリーニョはミニドラサッカーチームを結成していて、ミニドラたちを連れています。
胸がズキュンとなります。
要チェックです。
いいなと思ったら応援しよう!
![えりぱんなつこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152705922/profile_fd3931be9bc193753e2037ba7b7f5de0.png?width=600&crop=1:1,smart)