見出し画像

とろ日記(1/8一生買えない)


 三度目の正直とはならなかった。
家電量販店に3回も行ったのに、パソコンを買うことができなかったのだ。20代の頃は即決できていたのに、この頃は悩みだすと決められない。高額商品だから、即決なんてしなくていいんだけど。
ただ、店に3回行ったとなると、店員さんもそろそろどうですか…?と思っているようで、買わずに退店したのがなんとなく後ろめたい。
デートの回数でも退職までの年数でも、なんでも3という数字に囚われているというか、はかられているなぁと思う。



 わたしが欲しいパソコンは簡素なパソコン。ワードとネットが使えればいい。あとは好みのデザインであること。それなのに、今のパソコンは優秀すぎる。機能が多くて「えーそれなくてもいいんだけど…」と思うものが付いていたりする。他にも、これにしようかな、と思い注意深く見てみると、一部分だけ気に食わないデザインがあったりする。わたしはこだわりがないと思いきや、結構こだわりがあるみたいだ。
自分では異性への条件が低いと思っていたのに、結婚相談所などでは理想が高すぎる!と指摘されたみたいな感覚。いや、違うか。
新春セールとは言え、値段がピンキリ。10万円以下で買えるものから、30万円以上するものまである。全然決められない。


はじめはネイビーのパソコンにしようと思っていたのに、店頭で水色系のパソコンを見てかわいいと思ってしまった。それから重さや機能、デザインを加味していくと、うーん…と悩み始め、もういっそ黒色が無難か、と初心がなくなってきている。


これはあれだ。
結婚指輪を探していたときと似ている。
即決出来ると思っていたのに、何店舗も見て比較し、熟考した末にまったく決まらない。頭がショートしそう、もう何も買えないよ!になったあのときと同じ。


結婚指輪のときは1巡したあとに結局、1番目に見た店舗で気に入った物を見つけ、ようやく買えたのだった。今もこれにしてよかったと満足している。
じゃあきっとパソコンも、もう少し唸ったあとに納得がいく物を見つけられるはずだ。そう信じよう。じゃないと、一生買えない。



近ごろ、一生〇〇という言い方が気に入って使ってしまうのだが、2022年に流行った若者言葉らしい。ずっと、という意味合いになるみたい。

一生眠い。一生電気がついている。一生買えない。

昔の一生なんて、一生一緒にいてくれやぐらいだったのに。一生〇〇は歳の割に若者ぶっているようで夫にしか使えないけど、今の気持ちにぴったりで使ってしまう。もう少し重みのある使い方をしたいのに、一生出来なさそう。早くパソコン買いたい。




いいなと思ったら応援しよう!

えりぱんなつこ
もしサポートいただけたら、部屋の中でものすごく喜びます。やったーって声に出します。電車賃かおやつ代にさせていただきます。