とろ日記(1/20)
ショートヘアにした。
むしゃくしゃしたときは、髪を切りに行ってしまうことが多い。今日は(自分の邪念よ毛先へ行け!)と念じながら美容室まで歩いた。
もし美容師さんからショートヘアにする理由を聞かれたら、なんて答えようかな。
(むしゃくしゃしたからです)
むしゃくしゃした、という言葉に嘘偽りはないけれど、悪い人が言いそうだな〜というイメージ。
むしゃくしゃしてやりました(散髪を)。
もう少し違う言い方はないかなーと思ってもみたが、むしゃくしゃしたがしっくりきすぎる。道中で他の表現は見つけられなかった。
実際の施術中は理由など何も聞かれず、わたしはずっと電子マガジンを読んでいた。有村架純ちゃんかわいいな。
ドサッ
髪の毛が落ちてきた。安全ネットみたいに、白いクロスが髪を受け止めている。鏡で自分を見ていたときはそう思わなかったが、切られた髪の毛を残骸として見ると、大量大量。自分が多毛に思える。頭が軽い。切られるたびに、余すことなく邪念も散れ!と祈った。
家に帰ってから、ユーチューブでNo No Girlsの動画を見た。女性ラッパーのちゃんみながプロデューサーとして、ガールズグループオーディションを開いていたときのものだ。先日デビューメンバーが決まり、話題になっていた。
興味本位で見始めたらどハマり。参加者の頑張りやちゃんみなの講評を聞くたびに、つられて泣きそうになってしまう。ううっ。胸から何かが溢れ出しそうになる。ぶわっと。これは感動なのかな。
努力を続ける彼女たちを見て、自分を変えたいのなら自分でどうにかしなくちゃならないということを痛感させられる。世の中、そりゃ当たり前だろう、ということが最も難しいことのような気がしている昨今である。
勝手に何かが変わるわけではないから、しっかりと現状を受け止めて、自分と対話していかなくちゃ。
No No Girlsを見るようになって、最近のわたしのテーマソングはちゃんみなのハレンチになった。
今日の靴下はたまたまyes yes yes靴下。yesの3連続が可愛くて気に入っている。
あんたはNo No Girlsじゃないよ。Yes Yes Girlsだよ。
わたしは単純だから、すぐ感化される。でも本当に、そう思えるようになれたら最高だよね。