![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27886728/rectangle_large_type_2_b3f844d5395d310f1d2cf5d3996d7410.jpg?width=1200)
#43 当たり外れは実際にある
様々なイベント出展をしてきましたが、正直な話、やはり当たり外れはありました。
(もっとマイルドな言葉を選びたかったのですが、しっかり伝えるにはこの言葉が伝わりやすいのかなと思い、チョイスしました。)
原因は様々
1番多かったイベントだと2日間で数百人
少なかった時は1日で2ケタいかなかったことも
そんな時には、なぜ少なかったのかを必ず分析しています。
・イベント自体の集客があまり芳しくない
・無料ブースが充実していて、有料にはなかなか来ないイベントだった
・イベントのターゲット層と合わなかった
・会場までのアクセスがあまりよくなかった
・季節や天気の影響
・私の宣伝不足
・内容のマンネリ化
などが挙げられました。
私達が改善することによって解決される問題であれば改善する!
そうではない場合には次回以降の出展を断念するイベントも正直あります。
立ち上げて1年目の2018年はイベント出展新規開拓時期だったので、とにかく気になったイベントやお声がけいただいたイベントには積極的に出展するようにしていました。
そこから、次の年には前年の経験を踏まえ、スケジュールも考慮しながら出展申し込みをするか否かの判断をしていました。
出てみたからこそわかること、出てみないとわからないことだったりもします。
上手くいくこともあれば上手くいかなかったことも沢山ある。
上手くいかなかった時には、なぜ、どうして、を必ず考えて次の行動に活かしています。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27888969/picture_pc_807d9f33dbea4880e0e8cf76de60f9c3.jpg?width=1200)
また楽しいイベントが開催されるような落ち着いた世の中になりますようにと願うばかりです。