
#41 ダイレクトなアフターフォロー
各種オリジナル講座に関しては、受講後のアフターフォロー制度を整えてます。
それぞれの講座毎にLINE公式オフィシャルアカウントをご用意

講師様だけが閲覧できるように非公開にしています。
ここで
・講師様の手続き
・添削
・情報配信
・お問い合わせ対応
を行っています。

公式LINEとは言いながらも、あくまでLINE
メールだと堅苦しくなってしまうようなお問い合わせ等もお気軽にいただけたらという思いだったりもします。
本部というと少し堅苦しいようなイメージの方もいらっしゃるかもしれない中で、ダイレクトに連絡が取れる場があることによって、少しでも距離を縮められたらという思いも込めて
ここでの会話がきっかけで、実際にお会いしたことがない講師様とも近くに感じることもできたりするので、嬉しかったりします。
お問い合わせ以外にも「こんないいモノ見つけました!」というような連絡もくださったりと、情報をシェアしてくださることに皆様とても協力してくださいます。
ここでの会話は、私とrinakoさん2人が閲覧する事が可能
基本的には講座毎に対応する担当者を決めながら、質問の内容やお互いの他タスクの作業ボリューム等も考えて、臨機応変に対応しています。

沢山あって管理が大変になるかと思いきや、そうでもなく、むしろ講座毎に配信できるので、とても有効な活用をできていると思います。
情報配信に関しては、不定期でお届け
やはりどうしても最新の講座の方がお届けする内容が多いのが事実ではありますが、常日頃アンテナは張っていて、情報配信できることを探していたりもします。
受講して終わりではなく、受講してからがスタート
そのためにもアフターフォローはしっかりとダイレクトにお受けしたいと思っています。