![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62434833/rectangle_large_type_2_77569aeeda9f871778e350d6b3030438.png?width=1200)
おゆーはん👉おやつ
お夕飯はケバブ🇹🇷丼。あとごちゃごちゃとなんだか。
なんかねきのう役所行った帰りにバス来ないからスーパーでエスニック食材をdigしてたの。だからきのうはフォーと新嘉坡鶏飯、で今日ケバブなんです。
🌕🌖🌗🌘🌑🌒🌓🌔🌙
今日はウォーキングしながらradikoでバラカンビートを聴こうと思ってたのに。雨になっちゃったりで。まだしっかりとは聴けてないのね。
こないだの日曜の放送(日曜お仕事だからリアタイがむずかしい😭)をradikoで月曜の夜に家事の後にじつはあらかじめ聴いていて。でねこんかいはとくにぐっとくる選曲ばかりで。一回じゃ聴ききれないっ!ってなってて。
まず大好きなネヴィル兄弟のyellow moonからはじまり。もうケバブ食べながら(まさかのエスニックシンクロ!)さっきもこころでなり続けてた。
わたしはアーロン大好きなんですが、yellow moonはチャールズのサックスのソロにずきゅんされます。不意打ち的にキュンがきます。月のうただと意外にみなさまトムウェイツのグレープフルーツムーンとかお好きみたいなんですが、わたしはダンサブルなヴァンモリスンのmoondanceやこれが好き。もちのろん病だれつけたいほどなロマンティストなわたしですが、だから月夜にJAZZならばmistyな旋律が流れたりもしますが。月が人の心に与える騒つく感じも好きなんです。これはまさにざわついちゃう感じがいい。
でさいごの曲はまたまただいすきなカーティスメイフィールドのラスト盤。なんだかいつもに増してわたし的には神回すぎました。
あとねDirty Dozen Brass Bandのマーヴィン曲、めちゃかっこいい!
そしてMinyo Crusaders のHohai Bushi。やはり好み。番組のフェスに行きたい!っけど売り切れだろうしな。いつか観たいな。ていうかピーターバラカンさんのイベントなにか行ってみようと。
アコースティックでストーンズもはじめて知ったなあ。これのアルバムはヘヴィー聴きする予定。
Madeleine Peyroux というひともはじめて知った。I Hear Musicは共感しちゃう。大好きだなあ。
それからメイシオ。4曲も。
ほかにもたくさん。メモしていたらきりがないな。あしたも聴こう。とかやってるあいだに次の日曜が来ちゃってradikoで聴けなくなる。😭
だいすきなラジオ番組って黒田卓也さんのとピーターバラカンさんのなんだけど。もいっかい聴きたい!だけどもう回数オーバーとかなってしまって。一度アプリを消して入れ直して聴いちゃった、なんて暴挙を何度かしておるのはナイショでございます。わたし音楽の趣味を誰とも共有しないでひとりでも愉しくはありますがひとりオタク状態だから、好きな曲について話されているラジオ番組はたまらないんです。あーしあわせ!
あ、こんばんは眠るまえにムンフラだ❣️
🌕🌖🌗🌘🌑🌒🌓🌔🌙
そうそう、夜おやつは☕️と手作りのチープなゼリー、チョコレート。
今週のやすみは、サマーオブソウル4回目観れて、グッドミュージック聴いたり想い馳せたりできて幸せです❣️