![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62967720/rectangle_large_type_2_ca38e4cedd35c4a52642ea09ad14cb5a.jpeg?width=1200)
よるのひとときに
Summer of soulをこの休みも観に行きまして。5回目の鑑賞なんです。
3回目の鑑賞からは、照明が落ちてサーチライトピクチャーズのオープニングテーマがはじまると、ただいま!ってこころが喋るように。それとこの1週間はやたらにChambers BrothersのUptownが頭に鳴りました。スタジオ録音バージョン(こっちも相当カッコいい)じゃなく映画のLiveのやつ。この歌がね、1969夏のハーレムにおいでよ!ってね伝えてくるんです。じっとしていられないようなきぶんになるんですよね。
👆これもかっこいいな。
こんなかんじで。この映画が居場所になってしまっていて。そしてこころを解放する場所なんでしょうね。そろっそろ横浜の駅前では公開終了しそうなんですが。セル版出るまでしばらく会えなくなりますね。さびしいな。
しかしどんどん好きになります。今回は今まで以上に出演者の顔に見惚れました。マヘイリアの顔はかわいい!メイヴィス!もう姿見ただけで。嬉しくて嬉しくて。男っ前なシャウトを聴けば鳥肌が立ちますし。男っ前といえばファミリーストーンのシンシア。このひとは映画「スライストーン」でだいすきになりました。やはり若い日も佇まいに揺るがない強さみたいなものが見えます。歌ったあとにトランペットにうつる時のキリッとした感じすてき。スライらでもりっもりに盛り上がったあとに。もうあとは盛り下がるだけ?みたいなきもちになりますがモンゴサンタマリアのウォーターメロンマン来て。もう気持ち良いったら。このLiveのこの曲もまた日常でいきなり心に鳴り出してしあわせになれる。モンゴサンタマリア🪘からのレイバレット🪘もまたすばらしく。そうドラムはね共通言語😌。で、いきなりシーラEがインタビューに出てきて、いくつになっても素敵だなあって見た目も言うことも。いくつになってもといえばグラディスナイトも5thディメンションの面々もみなすてき。あと当時お子様でフェスに来ていたMusa Jacksonさん。ほんっと良い顔していいかんじのこと語るんだよね。
ラストも持ってかれた。ラストの Musaさんのbeautifulってことばが響いてくる。あと司会者のbeautiful peopleって呼びかけはとにく素晴らしくて。
ってね、みどころしかないから書き出したらキリなく。書いていて幸せ。
こんな胸高まるよるのひとときには、いちばんを着てみたりして。そのうちダシーキ着始めちゃうかも笑笑。respectとloveしかない❣️