![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61278395/rectangle_large_type_2_8ee58c4a967bc401fa2cf65e01d4c606.jpeg?width=1200)
ごごのくらし
ひだまりいぬさん
ママは手抜き炒めものを作りながら
ミントを摘みにお玄関でて、住み着いてる蝗氏にご挨拶したりし
炭酸にミントぶちこみます
今日はビルエヴァンス忌だから、たまにはアンダーカレント。あまり聴くと心身に影響が出るのではないかという静かにして凄みのある盤。たぶん音楽そのものがすでにひとの無意識の領域に触れてくるような怖い美しさあり。それをさらに強めるのがアンダーカレントというタイトルとこのジャケットかと感じる。なんとなくだけど芸術の強くてヤバい側面をかんじる。
I hear a rhapsodyもなかなかすごい。
シナトラだと、なんだかお芝居みたいなゴージャス悲劇感。でも綺麗なのはたしか。
そしてアンダーカレントでは
内省感。美しさに浸っているつもりが、なんかどんどん精神の底流にひっぱられてしまう。
ちなみにジムホールのギターのみとか、コルトレーンだとすごくかっこいいのよね。
そして引っ張られるのは偶にでいいのだ。だってこわいんだもーん。
といいつつ。私的ベスト盤として5つのゆびに入ってるアンダーカレントっした。