
【年賀状素材】お正月あしらいシリーズ
こんにちは。週一更新を目標にしています。
私はイラストACというサイトで無料でダウンロードできるイラスト素材の提供をしています。毎週、イラストの紹介と、日々の思っている事、感じている事を気ままに書き綴っています。
先週末は私用と仕事(本業)で忙しく、更新をお休みしちゃいました。
12月になりましたが、まさに師走って感じです。ま、こういう時もあるよね。
今週の徒然話は『自分の作った素材で年賀状を作ってみた』です。
イラストの紹介後の後半に書いていますので、興味がありましたらお読みいただけると嬉しいです。
12月になったらクリスマスイラストと年賀状イラストは作らないと自分で決めていたので、11月最終週はちょっと自分を追い込みました笑
たくさん作ったので、今週は数回に記事を分けてnoteでも紹介していこうと思います。
ペン画の手書き風お正月あしらいイラスト
年賀状に使うあしらいのセットです。来年も再来年も使ってもらえるように年号はあえて入れませんでした。
自分のオリジナルの年賀状のワンポイントにお使いください。
単品も作ってます。PNGデータが背景が透過していますので写真などに重ねてお使いください。
Illustratorで使うあしらいセットではありますが、年号等が入っていないだけで、そのまま印刷しても年賀状として使えます。
自分で色塗りしてオリジナルの年賀状でも可愛いかもなぁと、塗り絵にもなるモノクロverも作りました。
このイラストで色塗りしてみました。ペンと色鉛筆を使っています。
蛍光ペンでもかわいいし、水彩で色を塗っても味が出そう!!

こちらは100均で買ったシールでペタペタ。
昔と違ってすぐにプリントできるようになったけど、自分で手を加えたい人もいるんじゃないかなぁと思っています。
少なくとも私はそうです。
送る相手が厳選された今、一枚一枚結構丁寧に書くのが好きです。

お正月あしらいのかわいい年賀状
年号加えたり、色塗ったりがめんどくさい!
そのままの年賀状が欲しい!という方のために、2023年の年賀状も作りました。
色違いで縦と横、各色5点ずつ作りました。来年のためにも色の傾向を知りたいですね。
イラスト下にフリースペース作っています。
PNGデータは文字を削除していますので、住所やメッセージなどを入れてお使いください。
他にも色々作ったのをまとめてあります。
お好きなのがあればダウンロードしてお使いください。何度も書きますが無料でフリー素材です。↓↓↓
イラストACの登録だけしないとダウンロードはできませんが、イラストACには他の方もたくさんイラストを提供しています。変なサイトではありませんので是非。
自分で作った素材で年賀状を作ってみた
今週の徒然話です。
興味がある方はお読みください。
イラストを描く上で心がけていること
私の本職はDTPデザイナーです。
IllustratorやPhotoshopといった、イラスト専門のソフトを使ったり、MAC、iPadの環境も揃っているのでチラシやポスター、バナーやちょっとした冊子、DM、年賀状もですけど、難なく作ることができます。
私には高校生の娘がいます。
娘は今時の子なので、iPhoneを使い、アプリをダウンロードして指で部活Tシャツだったり、文化祭に使うチラシだったり、SNSで使う画像を作っています。
PCでキーボードを叩き、大画面でイラストを描いている私からしてみたら、あの小さい画面で指だけでイラストを作って、コンビニで印刷しているのをみて、すげー!って思ってしまう。本当に感心しちゃう。
それを横で見ているので、私がストックイラストを作るときは、作り手側に立って、この素材だったら使いやすいかな?娘だったらどういったイラストが欲しいかな?とエンドユーザーの気持ち側に立つ事を心がけています。
スマホでアプリだけで作ってみた
自分で作ったあしらいイラストのPNGデータと写真を組み合わせて、私もスマホと指だけで年賀状を作ってみました。

あしらいのみの単品アイコンもイラストACからダウンロードできます。
まだ現時点では全部投稿しきれいていない上に、『手書き風』が『クオリティが低い』と判断されて、却下されてしまったイラストもあるのですが、ゾクゾクと追加していきますので覗いてみてください。
ピンタレストにもまとめています。よろしければ♪
いやぁ、PCが慣れている私としてはスマホで作るのは目が痛いっす!
老眼が始まりつつある40代にはきついっす!
1時間以上かかっちゃったけど、電車の中で年賀状のデザインができちゃうなんて、すごい時代だなぁって思いました。
コンビニで年賀状を印刷してみた
プリントしたくなったら、私の場合は会社でできちゃうので家にプリンターはありません。
娘は、スマホからコンビニでデータを転送していつもプリントをしています。
私も娘に見習って(?)年賀状をコンビニでプリントしてみました。

このイラストは前回の記事(記事参照)で紹介した年賀状イラストです。
もう、家に家電を揃えなくてもすべてスマホひとつでできてしまうっていうね!!
スマホさえあればなんでもできる!!
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます。
12月になってしまいました。
本当だったら二週間前までに年賀状素材を終わらせたかったんだけど、いいわけじゃないけど、仕事も忙しいです。
なので、よくぞ頑張った私!!
今週はまだまだ年賀状の紹介記事を書きます。興味があれば次回もお読みください。