![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61386550/rectangle_large_type_2_22d814c82005a85fe9ca3f20998437c0.jpg?width=1200)
ワタシの木
私はいつも自分自身を
「土」のようなタイプの人間
と思っているけど
私の「人生」は、
木のようだと思っている。
もしかしたら、
みんなの人生がそうなのかもしれない。
私という
「幹」があり
私の興味のあるもの、という
「枝」がある。
その興味をどのような形で
現実世界に落とし込んでいくかが
「葉」なのかもしれない。
私は、たくさんのものに興味をもっている。
例えば、blackness(BLMとか、
ブラックカルチャーとか、アフリカとか)
例えば、特殊支援教育、心理学
例えば、スピリチュアル
例えば、カラフルな世界、
アート&ファッション
例えば、本とか翻訳とか、言葉に関するもの
例えば、人生と仕事とお金の関連、ビジネス
そしてそれぞれの分野は、
かぶっている部分はあるかもしれないけど
つながっているわけではない。
てんでバラバラな興味分野たち
でも、1つ共通する部分がある。
それは
「私」が興味をもっている、ということ。
「私」が時間やエネルギーを注いでいる、ということ。
「私」が仕事にしている、ということ。
これからの時代、
働き方も生き方も多様化するだろうし
それがもてはやされる時代になるかもしれない。
その時に大事になるのはこの
自分という幹。
幹に根から吸い上げた養分で、
丈夫な幹になる。
そうすれば、
どんなに枝葉がかけはなれたものでも
まとまりのあるものに結実する。
自分を主語にして
自分がどう感じ
自分が何を愛すか
自分の使命は何かに
耳を澄ませば
人生は自分で創りあげられる。
いいなと思ったら応援しよう!
![ErinaElly](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65028709/profile_69ac0990ef1050eff3b11a3094610295.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)