CASTING CALL とは? 考察【追記アリ】〜Feelin' good 藤井風 日産スタジアムライブ
先日、日産スタジアムで行われました
藤井風さんのライブ”Feelin' Good”
を観ていて
ふと、ひらめいたことのメモ
考察というか妄想に近いもんですのでまぁ「こんな事思う人もいるんだなw」程度に軽く流していただけると幸いです
ライブ途中の風さんが舞台裏でお色直ししている幕間に挟まれるインタールード
"CASTING CALL"
(ライブ映像中の33:55あたりからでチャプターでは "Interlude1"とされている部分)
めちゃんこかっこいい曲に、めちゃんこかっこいい映像がスクリーンに流れ、照明もバチバチにきまってる
ワクワクするひととき
耳をすますと風さんらしき声で
その直後に歌われる「きらり」の歌詞を英語に訳した言葉が繰り返し語られている
Where have you been? (どこにいたの)
I’ve been looking for you (探してたよ)
Take me there, take me there (つれてって つれてって)
この⤴映像を観て あら⁇っと思った
「誰かと喋ってる?」
助手席に身を乗り出して、見えない隣の人に、何事かささやくシーンが一瞬だけ挿入されている
ひとりじゃない……誰かと車に乗ってる
そこで、急にふっと思った
「きらり」という曲の意味ををどう解釈するかはもちろん人それぞれなのですが、もしもあの曲を
"ハイヤーセルフ"と"わたし" が出会い、一緒に生きて行こうと歌った同行二人な歌だと解釈するならば⁇
(ハイヤーセルフは自分の中にいる高次の自分自身なので、二人で一人なのですが…きらりの歌詞ふうに言うなら"二人は一人きり")
まるで"わたし"が助手席の"ハイヤーセルフ"に(それか逆かもw)、行き先を囁いているようでもありますね
"行き先はきめたの 迷わずにいきたいけど保証はしないよ"
ここであらためて考えてみると
CASTING CALL以外に本人映像が映し出される曲は以下の通り
CASTING CALL以外は、どれもMVに出てくる衣装で、MVに沿ったキャラクターなのね
さて、このキャラは誰???
CASTING CALLくん?
えっと、この衣装はといえば……
今年のUSツアー発表以降に使用されている、
アーティスト写真の藤井風くんですね!!!
いつぞやのインスタ投稿(3/11/2024)
1997--20XX
あぁ 自分の人生を超俯瞰で眺める風さんよ!
多分何気に藤井風哲学が詰まった写真だから『グッズTシャツは一生この写真でええんちゃう』という程のお気に入りアー写なのでしょう
このシリーズの写真はどれもが映画かお芝居の1場面を切り取ったかのように表情が演劇的
ここで またアレを思い出す私
『みんなへ
人生は一本の映画。
どんな舞台設定でも、
どんなストーリー展開でも、
いつも冷静に、決して恐れずに
善い主人公を演じ切って、
天国でアカデミー賞を貰いましょう。』
風さんにとって"人生は一本の映画"
ハイヤーセルフと車に乗り込み、人生という名の長くて短い旅路を描いたロードムービーだとするならば
今回の映画の主人公の名前は『藤井風』
職業ミュージシャン…
はてさて、ここで "CASTING CALL(役者募集)"
いよいよ舞台の幕が開く
生まれる前の彼の魂がキャスティングされて
さぁ『藤井風』爆誕ですよ
どんな物語を展開していくんでしょうか…
てことなのか
それとも
『藤井風』というミュージシャンの人生映画に出演するキャストを募集中ですよって
観ている私たちが呼びかけられているのかもな?
藤井風のライブを目撃する観客として、
ファンとして、
あるいはfeelin' goodライブのMCふうに言うなら、彼とともに世の中にポジティブなバイブスをまわりに拡げて世界を変える、おれら仲間として、
この『今生』という物語を一緒に演じ作っていく人(キャスト)を探しているのかもね~
なんてことを
ふと思ったCASTING CALLでした
風さん…あたしで良ければいつでもオーディションに参加さしてもらいますけども🤭
ぐふふ…
そしてまた私の方の目線から観るとするならば
私も私の映画の主人公であるんですよね
風さんは私の物語の中盤で登場するとても大事な重要な脇役でございますわね
ホホホ…
さて、わたしはどんな物語を生き
どんな私を演じるかな…?
そう問いかけられているようでもある
CASTING CALLでした
【【【!!! 9/7 追記 !!!】】】
9/6の夜に藤井風アプリ→
内のコンテンツ、スタッフダイアリーにマネージャー河津さん(ずっずさん)の投稿『あとがき。』があり
スタジアムライブの裏話が大量放出されました
その中でCASTING CALLの謎についてもちょこっと言及があったんですよ
まさかの山田健人監督案!!!
風さんちゃうんかーい
しかも「山田のみぞ知る」!!!
誰も意味分かってナイ
山田監督以外…
もーね。。。
何なんwの風さんのようにズッシャーーーと
盛大にズッコケーの
ダンサーさんたちのようにハラヒレホロヒレ〜の
考察ガチ勢の皆様さぁご一緒に🎤🎤🎤シンガロング
『何な〜んwwwww』
それは
『何な〜んwww』
《爆笑!!》
いいオチついたわぁ………
呆然自失…
あんなデカデカとCASTING CALLって文字まで出るのに
あんなイケボでCASTING CALL連呼してるのに
誰も意味解ってないって…🤣🤣🤣
何かカッコ( ・∀・)イイ!!
だけで突っ走れる
中2男子っぽくて面白い
まさに青春だわ〜
そして、結局…意味がちょっと知りたかった勢にとっちゃ1mmも!解決してないんだよね
謎のまま to be continued
確かなものだけkeep hold on
いや〜ずっずさん
ライブ終わってもこうして楽しませてもらってありがとうございます
心は言葉を失くして
ただ感じとりますね
→そういや山田監督のインスタポスト、めちゃめちゃCASTING CALLが後ろで流れてるし…どんだけお気に入りなのか…
それともアジアツアーの演出につながる伏線とかだったりするのかなぁ
映画とか音楽劇みたいな演出だったりしてな
「We’re gonna be there」って言ってる??
【noteを書くにあたり、こちらを参考にしました】
二人は一人きり〜♫
(ピースした2本の指が一つになり)
さ〜らりぃ♫→
魅力的でも♪私はきみがいい♪
あ〜あぁぁ(優しいセルフハグ)→
これをみるとやっぱり『君』は『ハイヤーセルフ』私の中のわたしの事かなぁ?と直感的に思ったり…風さんがピアノを離れて踊り始めるとダンスや動きによって曲の意図がより可視化されるようで深掘りオタクにはとても興味深いです
個人体験ー魂((仮)=ハイヤーセルフ)ーワンネスの構造図解がめちゃわかりやすい、ネドじゅんさん動画→
宗教みを省いて脳とオカンの体感を切り口にワンネスやハイヤーセルフ的な概念をわかりやすく説明されててとても良いです
同行二人とは→