見出し画像

よかったことで締め括れる、あたたかな毎日

大学生の時、自己否定ばかりしていました。
⁡日記に毎日のように、出来なかったことを書いて、1人反省会をしていました。
⁡大学時代のノートの総数は、10冊以上に…!

一応、「次はこうする!」というように、次に繋がることも書いていましたが…。⁡今考えると、暇すぎたんだなぁとw
暇で、自分のダメさにばかり目がいってました。

でも今ではだいぶ自己否定から脱却しつつあります。
自分褒めも出来るようになりました。

今でもノートや手帳を使うことはあるんですが、書く内容が変わりました。

特に"手帳を変えたこと"が大きいです。

今年は「pure life diary」を使い始めました。


⁡これがホントに良くって…!

「to do思考を手放し、to be思考で自分にやさしく変化する」というテーマで作られた手帳なんです。

to be=ありたい自分、に変化していける手帳で。

価値観を知るワークなど様々なワークがついています。


その中でも1番気に入ってるのは、毎日書く デイリーページ。

1日のはじまりに「to beリスト」を書いて、
1日の終わりに「よかったこと・ありがとう・きもち」を書きます。

お気に入りの、デイリーページ



よかったことを書くことで、1日を前向きに締め括れるのですごく心地いいです。
⁡今日もいいこと沢山あったなぁ、と感謝で溢れます。


今日の良かったことは何になるかな?

ふりかえりの時間が楽しみです♡


いいなと思ったら応援しよう!

絵里奈 (erina)
最後まで読んでくださり、ありがとうございます! 嬉しいです♪